
HOME > ブログ > 江戸川区西瑞江でパラペット屋根の箱谷から雨漏りしている屋根を.....
更新日:2021年05月13日
江戸川区西瑞江でテラスハウスのお客様の屋根にはパラペットといわれる囲いのような壁があります。このような屋根の構造の場合、雨樋の代わりになるものが構造上パラペットの内側に配されることが多く、雨漏りを発生させている現場を数多く見てまいりました。今回のお客様の屋根も同様で軒先側に雨水を集める箱谷があり、そこから落とし口で雨水を排水させているようです。この構造の問題点は、通常の屋根の様に雨樋が建物の外側に配されていないため、急激な豪雨や落とし口の詰まりにより排水能力が間に合わずオーバーフローによる雨漏りが発生します。今回の雨漏りもどうやらオーバーフローによるものと、常に箱谷に雨水が溜まっていた事によるサビによる鋼板の穴、瓦棒屋根材のサビによる軒先の穴などが想定されました。そこで改修方法としてご提案させていただいたのが、箱谷の容量を既存より大きくすることも含めた屋根カバー工事です。穴の開いていると予想される箱谷もカバーします。緊急事態宣言発令下での工事となりますが私たち「街の屋根やさん」では新型コロナ対策として職人のマスク完全着用にて作業させていただいております。
真っ赤にサビてしまっている箱谷です。雨漏りの位置関係からも原因の候補になっています。
パラペットの波板をはがして新しい箱谷を取り付けていきます。サビに非常に強いガルバリウム鋼板製です。既存軒先より高さを3センチ上げて容量を大きくしています。既存箱谷の上には粘着式ルーフィングを敷設しています。
既存屋根にはアスファルトルーフィングを敷設後、横桟を流してガルバリウム鋼板製波板で屋根をカバーします。これで吹き込みや箱谷の穴からの雨漏りは解消できるでしょう。ただし、排水口が詰まってしまった場合のオーバーフローは今までよりは耐えられますが構造的に完全に撤廃することは不可能です。この件に関してはお客様もご納得いただいての工事となっております。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
葺き替えよりリーズナブル!屋根カバー工法で雨漏り解決!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き直し、棟瓦取り直し 、雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、天窓工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
その他の工事