
HOME > ブログ > 大田区中央で外れた雨樋を即日修繕!不具合は小さなうちにご相談.....
更新日:2021年05月13日
大田区中央のお客様より、雨樋が壊れて水が漏れているので直してほしいとのお問い合わせがあり伺いました。
下から見ても、雨樋が屋根から不自然に飛び出しているのが分かります。確かにこれでは、雨が降った際にここから雨水が大量に落ちてきてしまいますね。実際、隣接する道の方に雨が垂れ流しになって困っているそうです。
場所は、一階屋根の上、二階の雨樋が受けた雨水を一階の雨樋に流す這樋(はいどい)という場所です。幸いにも継ぎ目から外れていただけでしたので部品を元通りにつなぎ合わせました。
せっかくですので雨樋の他の部分も点検させていただきました。屋根の上に上るのは危険ですし、なかなか点検できる機会もないと思いますので、気になる点はこういった際に何でもお申しつけください。
留め釘が壁から抜けている箇所がありました。お客様は全く気が付かれていなかったそうですが、このままにしておけば強風にあおられるなどしてまた外れたり、雨樋が割れたりしてしまう可能性があります。こちらも元通りに留めなおしました。壁は、無理やり引き抜かれたせいでヒビが入っておりました。これ以上拡がらないようシーリングで埋めます。
今回は被害が小さなうちに早めにご連絡いただいたおかげで、すぐに修繕することができました。普段じっくりと目にすることのない雨樋は気づかないうちに問題が進行し大きな被害につながることもあります。大雨、強風の後などはぜひチェックしてみてください。お気づきの点は街の屋根やさんまで。
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え