
HOME > ブログ > 大田区大森で屋根リフォームのご相談、35年以上で苔だらけにな.....
更新日:2021年05月13日
大田区大森のお客様よりご自宅の修繕に関するご相談をいただき伺いました。親御様の代から住み続けている現在のお宅に今後も済み続けるためリフォームを検討しているとのお話です。築35年以上経っており、その間一度屋根の塗装をしているはず、とのことでした。
屋根はスレート材が葺かれています。カラーベストなどとも呼ばれる、セメントを主成分とした薄い板のような屋根材で、今では瓦にかわり日本の住宅でトップシェアの屋根材です。しかしその寿命は25~30年程度と言われ、こちらの屋根も一見してだいぶ傷んでいることが分かります。経年により全体的に黒くくすんでしまい、特に塗装が剥げている部分は水分が溜まりやすいのでしょう、苔の膜ができてしまっています。こうなるとスレートそのものの耐久性もかなり落ちていると思われます。また、スレートの下に敷かれているはずのルーフィング(防水紙)の耐用年数もそれほど長くはありません。表面の洗浄や再塗装だけでは不安がありますので、新しい屋根材を上からかぶせる屋根カバー工事がおすすめです。
屋根は、屋根材だけではなく、こうした山や谷の部分に取り付けられた板金にも注意をする必要があります。こちらも色褪せ始めていますね。特に、谷部分は雨が溜まりやすく、錆びた継ぎ目などから水が浸入することもあり得ます。しかしこちらも屋根カバーで一新できます。
歪んでゴミが溜まった雨樋や、傷んだ軒裏もご一緒に補修されることをご提案いたしました。足場を組んでの大きなリフォームとなれば、できることは一度に済ませてしまった方が、足場代も節約できますし、生活の不便やご近所への配慮も少なく済むでしょう。大切なお家、長く安心してお住まいになるためにしっかりとしたお手入れをおすすめします。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
金属屋根工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
アスファルトシングル屋根工事