
HOME > ブログ > 品川区南大井で乾式コンクリート瓦屋根・窯業系サイディング外壁.....
更新日:2021年05月13日
品川区南大井の築13年の一戸建ての全面塗装のご依頼をいただき、調査に伺いました。
ご依頼者様はお住まいをとても大切にされており、定期的な点検も欠かさないとのこと。
そのお気持ちにお応えするためにもしっかり点検していきましょう。
屋根には乾式コンクリート瓦が葺かれています。
別名モニエル瓦とも呼ばれます。
モニエル瓦を含むセメント瓦は日本家屋に使用される粘土瓦などとは違って定期的な塗装が必要ですが特にこのモニエル瓦はメンテナンスに手間がかかるのです。
モニエル瓦には表面にスラリー層という特殊な層が形成されています。
塗装する場合はスラリー層を取り除いてから施工しないと塗膜剥離を起こしてしまいます。
しっかりと高圧洗浄してスラリー層を落とし、モニエル瓦専用の塗料で塗る必要があります。
モニエル瓦は塗装をしなければ劣化し、割れやすくなります。
すでに製造中止となっており、割れた瓦を差し替えて修繕できない場合がありますので定期的なメンテナンスで長持ちさせましょう。
外壁材には窯業系サイディングが使用されています。
パっと見たところ大きな劣化もなく塗装する必要があるの?と思われるかもしれません。
しかし、表面を擦ってみると指先に白い粉のようなものが付着します。
これはチョーキング現象といって塗膜が粉化したもので外壁塗装が劣化してきたことを示すサインです。
放置しておくと外壁材が雨水を吸い込みやすくなり、割れやひびにつながっていきます。
日当たりの悪い場所や湿気が多い場所は苔やカビが付着しやすくなります。
このような汚れも外壁材の劣化を進めますので放っておくのはよくありません。
目に見えた大きな劣化症状や不具合が発生する前にメンテナンスしておくと修繕費も安く抑えられます。
定期的な塗装やこまめな修繕は建物の健康を保ち、長持ちさせるためにはとても重要です。
大切なお家、日頃から点検しておきましょう。
【スレート・ガルバリウム・瓦】屋根塗装が必要な理由【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
外壁塗装
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
アスファルトシングル屋根工事
【施工内容】
陸屋根工事