
HOME > ブログ > 世田谷区弦巻で反りと割れが酷いスレート屋根をガルバリウム鋼板.....
更新日:2021年05月13日
世田谷区弦巻で屋根の調査をおこないました。築15年のスレート葺き屋根でそろそろ汚れが目立ってきたので塗装工事を検討されています。塗装工事をおこなうための調査では、塗装が出来る状態かどうかを見ていくのですが、大体の屋根は塗装工事が可能です。しかし重要なのは塗装工事した後にどれだけ長持ちするかで、屋根の塗装では屋根材の状態が重要になります。塗装工事で保護できるのは屋根材の表面だけですので、スレート自体の傷みを止める事は出来ません。
築15年のスレート葺き屋根です。表面の塗膜は劣化していて汚れが付着していました。ぱっと見はそれ程傷みは出ていない様ですが、良く調べると大分劣化している事がわかります。
屋根全体にひび割れが出ているのですが、このスレート材はノンアスベストのコロニアルNEOといいます。2006年9月にアスベストの規制がかかり、各メーカーがアスベストを含まないノンアスベストの屋根材を販売しました。しかし、このノンアスベスに切り替わった直後に販売されたコロニアルNEOは、製品自体の耐久性に問題があり、ヒビ割れや反りが出てしまう屋根材です。割れは製品の問題ですので、塗装工事でスレートの表面を保護してもこの劣化を止める事は出来ません。
反りも酷く、この状態が進むとバキッと割れてしまう事になります。1センチ近く反っている部分もあり、特に南面の屋根の劣化が酷くなっています。一旦反ったスレートは元の状態には戻りませんので、今回ご提案するメンテナンス方法は屋根塗装工事ではなく、ガルバリウム鋼板製の屋根を被せる屋根カバー工事をお勧めします。耐久性の高いガルバリウム鋼板製の屋根は、工事後のメンテナンスが殆ど必要ありませんので、長い目で見た時にメンテナンス費用が掛からないお勧めの工事方法です。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
その他の工事