
HOME > ブログ > 狛江市岩戸南で台風15号の強風でアンテナが倒れたスレート屋根.....
更新日:2021年05月13日
狛江市岩戸南で屋根の調査をおこないました。台風15号の強風によって屋根の上に設置されたアンテナが倒れてしまったそうです。アンテナは既に撤去されていましたが、衝撃が大きかったので屋根が破損していないか見て欲しい、というお問合せです。屋根はスレート葺きで薄い屋根材ですので、何かがぶつかれば簡単に割れてしまいます。下に葺いてある防水紙(ルーフィング)が劣化していなければ直ぐに雨漏りする訳ではありませんが、被害を受けていればそのまま放置する訳にはいきません。
スレート葺きの屋根にはアンテナから流れ落ちたサビの跡が付いています。画像の面に倒れたそうですが、アンテナ倒壊の被害は無さそうです。軒先にぶら下がっていたアンテナは既に撤去されていましたので、屋根に被害が出る事はありません。
アンテナが倒れた面の屋根にスレートの角が割れている所がありました。アンテナが倒れた衝撃ではなく、補修した跡がある以前からヒビ割れが出ていた部分の様です。ヒビ割れ部分から雨水を吸い込んでしまうので、縁取る様に色が変わっています。この程度の欠けやヒビ割れでは雨漏りする心配はありませんが、屋根全体の劣化の状況を考えると屋根カバー工事などの屋根工事をおこなった方が良いでしょう。
棟板金部分が浮いているように見えますが、ガッチリと固定されているので今のところ問題はありません。屋根の角度が急な所に無理やり取り付けてしまったので、屋根材から少し浮いています。まだ下地の貫板と釘がしっかりと効いているので不具合は出ないと思いますが、また台風15号の様な強風が吹いた時には飛ばされてしまうかもしれません。塗装の際に屋根に架けた足場の所に塗り残しがあるなど、直ぐに屋根が駄目になる訳ではありませんが、そろそろ屋根全体のメンテナンスを検討する時期になっています。狛江市岩戸南で調査したスレート屋根は、アンテナ倒壊の被害は出ていませんが、築年数を考えて屋根全体のメンテナンスをお薦めしました。下地に傷みは出ていませんので上からガルバリウム鋼板製の屋根材を被せる屋根カバー工事が最適です。耐久性が高い屋根材ですのでカバー工事をおこなった後は殆どメンテナンスが必要無くなります。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
金属屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
棟板金交換