
HOME > ブログ > 世田谷区奥沢で台風15号の強風で根こそぎ飛ばされた雨樋を交換.....
更新日:2021年05月13日
世田谷区奥沢で台風15号の被害を受けた建物の調査をおこないました。非常に強い風が吹き被害を受けた建物も沢山あります。お伺いした建物の被害は、台風の強風によって雨樋が飛ばされていました。お隣の敷地に落ちていたそうですが、どこにもぶつかっていなかったのが幸いでした。飛ばされた部材が建物や車にぶつかってしまうと大変な被害になります。この様な台風による被害は、元に戻すために掛かる費用を火災保険を適用して保険会社が費用を負担して直す事が出来ます。調査に伺った時に丁度保険会社の担当の方がいらっしゃいましたので、被害状況を確認していきましたので、保険申請もスムーズに進みそうです。
今回の被害は雨樋です。強風で屋根の軒先に吊ってある雨樋が端から端まで飛ばされて無くなっていました。飛ばされた雨樋はお隣の敷地に落ちていたそうですが、落ちたものをそのまま取り付ける事が出来ませんので、新しい雨樋を取り付ける事になります。
飛ばされた雨樋は、吊り込むための金具を木下地に打ち込んでいましたが、風で飛ばされる時に回りのモルタルも巻き込んで飛んでしまいました。
下地が腐食してるので、このまま雨樋を復旧してもちゃんと固定されなくなってしまいます。軒裏を持ち上げるとパカパカとしていますので、木下地を直さなければならない腐食状態でした。世田谷区奥沢で調査をおこなった建物は、台風15号の強風によって雨樋が飛ばされており、元に戻すためにはポッカリあいた部分の穴埋めでは対応できませんので、下地から作り直す必要があります。木下地を新しくして軒天と鼻隠しを作り直してから雨樋交換工事をおこないます。台風の被害ですので、今回飛ばされた雨樋を復旧すために掛かる費用は、火災保険の風災を適用する事で保険会社が負担して直す事が可能です。復旧後にまた飛ばされない様にしっかりと直しましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
金属屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
スレート屋根工事