
HOME > ブログ > 大田区久が原で高所作業のために狭小地へ足場の仮設を行いました.....
更新日:2023年02月16日
大田区久が原にて雨樋の交換と屋根塗装のご依頼をいただきまして本日より足場を仮設し、工事が着工となります。運搬されてきた足場を設置場所へ運びます。
雨樋交換や塗装に限らず高所で作業を行う際には足場仮設が必要となります。お客様の中には「足場にお金をかけるのはなんだかもったいない気がする」という方もきっといらっしゃると思いますが、高所からの転落などといった労働災害が多発していることから厚労省の労働安全衛生規則で定めらている私たち事業所が追う義務でもあります。逆に言えば「お金がもったいない」に同調して、足場を架けずに工事を行う業者がいれば作業員の安全を軽視している上に規則にも違反している業者ということになります。
東京都内など住宅が密集している地域では、隣家が数十センチの間隔で隣接しているような軒先が短い狭い場所(狭小地)での工事のご依頼をいただくことが多々あります。お住まいの場所によっては10年、15年でメンテナンスが必要となりますが「こんなに狭くて塗装ができるの?」「職人さんは作業できるの?」と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思いますが狭小地用の足場があったり、人が入れる隙間があれば作業を行うこと自体に問題はありませんのでご安心ください。
足場が仮設されたことによって安定した環境で職人も作業を行うことができます。お客様の大切なお住まいの工事だからこそ、作業員が工事を行いやすい環境を整備することも工事の品質を上げるための工夫だと言えますね。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え