
HOME > ブログ > 豊島区巣鴨で陸屋根にウレタン塗膜防水工事を実施中、二層目を流.....
更新日:2023年02月16日
豊島区巣鴨で三階建てビルの陸屋根屋上防水工事を実施中です。あいにく本日は雨で作業は休工となってしまいましたので昨日の作業であったウレタン塗膜防水工事の二層目の作業をお伝えいたします。防水工事は一日で進められる工程が少なく天候が安定しないときは気をもむ工事であります。一層目を流した後も雨が続き昨日になってしまいました。二層目までの流れをおさらいします。
まるで完成したかのような屋上陸屋根ですが、二層目のウレタン塗膜防水材を塗布した状況です。この塗膜が乾いてから最後にウレタン塗膜を保護するトップコート塗料を塗布して完成になります。
塗装工事もそうですが、何事も「下地」が大切です。既存下地のウレタン防水層の残存している部分を取り除いて、下地調整材を全体に塗布していきます。
下地調整剤が乾いたら、通気緩衝工法で使用する通気緩衝シートを張り付けていきます。下地調整剤の上から塗布しているのはシートとの密着をよくするプライマーです。シートを貼り付けたらジョイントテープ、端部処理、脱気筒、改修用ドレンなどの設置も合わせて行います。
一層目のウレタン防水塗膜が塗布されて二層目のウレタン防水塗料を塗布しています。天候の回復をまってトップコートで終了です。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
屋根カバー工法