
HOME > ブログ > 小平市小川東町で錆が酷い折板屋根に錆止めカーボマスチックを塗.....
更新日:2021年05月13日
小平市小川町東で折板屋根の塗装工事をおこないます。サビが大分進行していて屋根は真っ赤な状態です。折板自体は穴が空いていませんがサビをどうにかしなければなりません。そこで最適なサビ止めが『カーボマスチック』です。耐久性が非常に高いサビ止めで、橋桁などにも使用されています。ケレン掛けで表面のサビを落としてカーボマスチックを塗布していきます。粘性が高いサビ止めでサビた部分に浸透してサビの広がりを抑えてくれます。端部で落としきれない部分には、ラストボンドを使ってサビを抑えます。サビ止めがしっかりとおこなわれていれば、仕上げの塗装が長持ちする事にも繋がりますので、しっかりと下地処理をおこないます。
工場の屋根には金属の板を山谷に折り曲げた折板屋根が葺かれています。金属屋根なので、定期的に塗装工事をおこなわないとサビが広がっていきます。調査に伺った折板屋根も穴は開いていませんがサビて真っ赤になっていました。
サビが酷い場合や、サビが出難くするときにお薦めなのが、『カーボマスチック』です。非常に耐久性が高いサビ止めで浸透させればサビの進行を抑えてくれます。
非常に粘性が高いサビ止めで、ガッチリとサビを止める効果が期待できます。カーボマスチックはサビが残っていても塗装出来る厚膜タイプのサビ止めで、橋梁やプラントなどにも使用されている耐久性がとても高いサビ止めです。
端部などでサビを落としきれない部分にはラストボンドが最適です。細かな部分にラストボンドを塗布してから、全体をカーボマスチックで塗装します。サビがガッチリと保護されるので、塗装後にサビが出難い屋根になります。小平市小川東町でおこなう折板屋根の塗装工事は、耐久性の高いサビ止めカーボマスチックを使用しますので、今までよりも長持ちする屋根になります。サビが酷くても下地処理がしっかりとおこなえれば塗装工事が可能ですので、お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
金属屋根工事、屋根葺き替え
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事