国分寺市北町で調査した屋根は、パミールからガルバリウム鋼板へ葺き替え工事します
更新日:2021年05月13日
国分寺市北町で屋根の調査をおこないました。お隣の屋根と外壁が塗装工事で綺麗になり、そろそろ塗装工事をしなければ、とお問合せをいただきました。スレート葺きの屋根は表面が劣化していて色が飛び、白っぽくなっています。パッと見は塗装工事が出来そうな状態ですが、屋根に葺いてあるスレートは『パミール』といって塗装工事が出来ない屋根材です。スレートの縁の部分に雨水が溜まってしまい、どんどん劣化が進みます。パミールは薄い層を重ねて圧縮して造られているのですが、表面が剥離する様に剥がれてしまうので、塗装工事が出来ない屋根材になります。パミールのメンテナンスは上から新たな屋根材を被せるカバー工事か、全て剥がしてから新しい屋根材を葺く葺き替え工事になります。
【塗装が出来るかどうかを判断します】
スレート屋根に塗装工事は必須のメンテナンス方法ですが、タイミングによっては傷みが進んでしまい塗装工事が出来ない場合もあります。今回伺ったスレート葺きの屋根も結論から言えば塗装工事は出来ません。塗装が出来ない理由は、傷みが進んでしまったという訳ではなく、スレート自体に問題があります。
葺かれている屋根材はニチハの『パミール』です。アスベストの使用に規制がかかった時に造られた屋根材で、製造工程と耐久性に問題が有る為に表面が剥離する症状が出てしまい、塗装工をおこなってもスレート自体が駄目になってしまうからです。
経年劣化によって色はどんどん薄くなっていくのですが、画像の白い粒粒の様に見える所は、表面が剥がれ始めている部分です。既に撥水性が落ちているので雨が降ると雨水を吸ってしまい、更に劣化が進んでボロボロになっていきます。
【棟板金も一緒に新しくなります】
屋根面がぶつかる部分には棟板金が被せてあります。スレートを葺いた後に貫板という下地を固定したあと、板金を被せて横から釘で固定します。下地の貫板が劣化して痩せてしまうと、釘が緩んで抜けてしまいます。この様になると板金自体もパカパカしてしまうので、風が中に吹き込んで持ち上げてしまい、屋根の被害が広がる原因になります。国分寺市北町で塗装工事を検討されていた屋根は、パミールの為に屋根工事をおこないます。下地が問題無ければカバー工事のご提案したのですが、下地に劣化が出ているために全て剥がしてから、ガルバリウム鋼板製の屋根材で葺き替え工事をおこなう事になりました。下地も防水紙(ルーフィング)も新しくなるので、雨漏りの心配も殆ど無くなり安心です。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
ガルバリウム鋼板屋根の人気色と色選びポイント
ガルバリウム鋼板屋根をご検討中ですか? アルミニウム・亜鉛・シリコンでめっきされたガルバリウム鋼板屋根は、耐久性と耐熱性に優れ、人気があります。 黒い屋根と赤い屋根の家では外観イメージが全然違うように、屋根の色が異なるだけで、家の印象は大きく変わってきます。 ガルバリウム鋼板屋根は、メーカ…続きを読むガルバリウム鋼板屋根のメリット・デメリットや必要なメンテナンスを解説
近年、ガルバリウム鋼板は屋根や外壁によく使用されています。 業者からも薦められる機会が多いガルバリウム鋼板ですが、実際のところ屋根リフォームに使用する屋根材を決めるにはメリットだけではなくデメリットも含めて考えたいところですよね。 ・屋根や外壁のリフォームをお考えの方 ・ガルバリウム鋼板の屋根…続きを読むガルバリウム鋼板とは?屋根・外壁で人気の理由とメンテナンス
漫画でページの内容を先読み! 住宅数の多い東京都を中心にガルバリウム鋼板製の屋根材、外壁材を使用したリフォームが人気です。 現在、屋根や外壁のリフォームをお考えの方ならきっと見聞きされているでしょう。リフォーム会社からガルバリウム鋼板の屋根材や外壁材を薦められているという方もいらっしゃるか…続きを読むニチハパミールの問題。今後のメンテナンスが不安な方へ、5つの解決策をご紹介
漫画でページの内容を先読み! 屋根材が何層にも渡って剥離し、ミルフィーユのようになってしまい、最終的には剥がれて崩れ落ちていく… そんな悪夢のような光景を各地で起こしているのがニチハの屋根材「パミール」です。普通のスレート屋根材よりもはるかに短い時間で屋根材としての機能を喪失してしまう「パミー…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 小平市学園東町で行ったレサス屋根の葺き替え工事レポート(税込286万円・足場、外壁塗装、防水工事含む)
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 【青梅市新町】劣化したノンアスベストスレートへジンカリウム鋼板を使用したカバー工事を税込150万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 世田谷区成城でテラス屋根のポリカにフィルムを貼って目隠し工事
-
【施工内容】
屋根補修工事
国分寺市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 国分寺市西本町にてディプロⅡを使用して屋根のカバー工事を税込175万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事
- 国分寺市富士本にて古くなった塩化ビニル製の波板をポリカーボネート波板に交換いたしました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 立川市富士見町にて雨樋の部分交換工事を(税込220,000円)行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨樋交換