無題ドキュメント

HOME > ブログ > 武蔵野市中町で台風の強風によって割れた瓦の差し替え工事を実施.....

武蔵野市中町で台風の強風によって割れた瓦の差し替え工事を実施

更新日:2021年05月13日

強風によって瓦が割れた場合、雨漏りしやすいので早めの対処が必要

武蔵野市中町のお客様より「台風の風で瓦が割れてしまったようだ」との問い合わせをお受けいたしました。瓦は屋根材の中でも最も重いのですが、それを吹き飛ばしてしまう台風の風も相当であることがわかります。幸いにも雨漏りはしていないということなので、屋根材の下に取り付けている防水紙は問題ないようですが、瓦が割れた状態が長く続けば木部の防水紙の劣化や木部の腐食など被害が広がりますので早急に対処しなければなりません。

 

瓦などの屋根材の問題だけでなく下地・防水紙の破損にも注意

武蔵野市中町 築年数が30年以上の瓦屋根の調査 武蔵野市中町 強風によって瓦が飛散

まずは台風の被害を受けたという屋根の状態を見ていきます。全体的に見ると瓦の表面が剥がれていることから、結構な年数が経っていることが分かります。伺ったところ築30年以上は経っているそうなので、数年後には屋根のリフォームも検討しているそうです。
続いて実際に飛散した箇所を確認します(右写真)。瓦の破片だけが残っている状態で防水紙がむき出しになっているものの、防水紙に敗れなどはなさそうです。

 

瓦が入手できれば部分的な差し替えが可能

武蔵野市中町 強風によって瓦が割れている 武蔵野市中町 割れた瓦の除去

続いて下屋の方を見ると、こちらは瓦が割れていました。おそらく大屋根の瓦が飛んで、それが下屋に落ちて割れてしまったのでしょう。下屋は瓦の固定が土葺きになっていることから、大屋根は過去に屋根を葺き替えしたのでしょう。
今回は下地には異常はなかったため、瓦の差し替えで復旧することになりました。

武蔵野市中町 瓦の差し替え完了

瓦の部分差し替えについては、まず同じ型の瓦が入手できるかどうかで工事が可能か決まります。今回は幸いにも入手できたのですが、築年数が何十年も経っている場合は瓦の生産がされていないことは良くあります。
そのような見極めも踏まえて現地調査をし、最適な工事を街の屋根やさんではご提案いたします。
「自宅の屋根の場合は瓦の交換可能なのだろうか?」といったお悩みの方も、街の屋根やさんの無料相談を承っておりますのでお気軽にご連絡下さい。もちろん現地の調査から工事のご提案、お見積り作成まですべて無料です。詳しく知りたい方は「ここまでやります無料点検」をご覧ください。

 記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

瓦屋根の雨漏り原因とは?屋根の構造をもとに詳しく解説!【アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法

粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法

  古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分類もできますし、使用している材質によっても分類でき…続きを読む
令和元年台風15号・19号で被災され、屋根工事をお待ちいただいている方へ

令和元年台風15号・19号で被災され、屋根工事をお待ちいただいている方へ

令和2年6月1日更新 現在、台風に関するお問い合わせは落ち着いてきており、現地調査や工事着工についても通常通りお伺いすることができます。街の屋根やさんでは工事後、長く安心して暮らしていただくため、品質の高い適切な施工を行っています。お気軽にお問い合わせください。現在の東東京支店と品川支店、多摩川支店…続きを読む
台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう

台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう

 私たちの住んでいる日本は世界的に見ても台風や地震といった自然災害が非常に多い地域です。台風の数で言うと気象庁の発表では2000年以降462(年間平均24)の台風が発生し、58もの台風が日本に上陸しました。年間平均で3、最も多い2004年には10を超える台風が日本に上陸し私たちの生活を脅かしました。…続きを読む
その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません

その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません

 台風銀座と呼ばれている沖縄・九州・地方・近畿地方南部だけでなく、毎年のようにさまざまな地域に被害をもたらす台風。台風の通過により各地で被害が発生し、毎年多くのお問合せをいただきます。また、台風の通過からかなりの日数が経っているというのに街の屋根やさんにでは季節に関係なく「前回の台風で屋根が被害を…続きを読む
台風や地震の後の二次災害を防ぐと共に災害便乗商法に注意しましょう

台風や地震の後の二次災害を防ぐと共に災害便乗商法に注意しましょう

 日本全土のほとんどが台風の通り道であり、地震大国でもあるという日本、豊かな気候など温泉やメリットもあるのですが、災害が多いというデメリットもあります。地震や台風で被災してしまった場合、最も大切なのは二次被害を防ぐということです。二次被害は心掛け次第でゼロにすることができるはずです。 【動画で確認…続きを読む
屋根の台風対策|雨漏り対策|無料点検実施中

屋根の台風対策|雨漏り対策|無料点検実施中

  お住いの台風対策はお済みですか?   台風対策に向け、お住まいのココがチェックポイント!   ※特に屋根の点検は危険ですので、専門家にお任せください! 問題があった方は要注意!台風被害にあう可能性があります…続きを読む

このページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介

漫画で読むならコチラ

動画で見るならコチラ

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

 街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

このページと共通する工事内容の新着施工事例

東久留米市下里にて瓦屋根からローマンへの葺き替え工事を行わせていただきました

【施工内容】

瓦屋根工事

調布市調布ヶ丘で雨漏りと地震対策で瓦屋根からスレートへの葺き替え工事

【施工内容】

瓦屋根工事、スレート屋根工事、屋根葺き替え、雨漏り修理

台東区橋場にて瓦屋根の棟の漆喰の剥がれやのし瓦のズレが発生していましたので棟取り直し工事を実施し解消

【施工内容】

瓦屋根工事、棟瓦取り直し 、漆喰取り直し

その他の施工事例一覧→

武蔵野市と近隣地区の施工事例のご紹介

小金井市貫井南町にて遮熱・断熱効果のあるダンネストという塗料で屋根の塗装工事を行わせていただきました

【施工内容】

屋根塗装

杉並区高井戸東で破損した屋上の明り取りを新しいポリカドームに交換工事

【施工内容】

陸屋根工事 

武蔵野市吉祥寺本町にてスレートからスーパーガルテクトへの屋根の葺き替え工事を行わせていただきました

【施工内容】

スレート屋根工事

その他の施工事例一覧→

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-936へ。8時半から20時まで受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。

点検・調査・お見積もり

など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東京
東東京支店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
TEL :0120-989-936 
E-mail : info@sharetech.co.jp
品川支店
〒141-0031
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル10F
多摩川支店
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
Copyright © 2021 街の屋根やさん All Rights Reserved.
ページトップへ戻る