
HOME > ブログ > 稲城市東長沼で劣化したパミールの屋根をガルバリウム鋼板で屋根.....
更新日:2021年05月13日
稲城市東長沼で屋根の調査をおこないました。大分劣化してきたので屋根を直したいというご希望で、屋根を見てみるとスレート葺きの屋根が大分劣化していてボロボロになっています。スレートはニチハというメーカーの『パミール』です。パミールはアスベストの規制がかかった直後に発売された屋根材ですが、耐久性に問題がありミルフィーユの様に剥離してボロボロになってしまう症状が出る屋根材です。塗装でのメンテナンスが出来ないので、屋根工事が必要になります。上から金属屋根などの屋根材を被せる屋根カバー工事か、屋根材を剥がして新しい屋根材に変える葺き替え工事でメンテナンスを行う必要があります。
屋根にはスレートが葺いてありますが、縁の部分の色が変わっています。
縁がボロボロに剥がれていて捲れている所がありました。このスレートはニチハというメーカーの『パミール』で、この様な症状が出てしまう屋根材です。アスベストの使用に規制がかかった直後に発売されたのですが、耐久性に問題があり画像の様にボロボロになってしまいます。
パミールは薄い材料を何層にも重ねて圧縮しているのですが、この部分が剥がれてしまいミルフィーユの様に剥離してしまいます。この様な症状が出た場合、上から塗装のメンテナンスをおこなってもスレート自体が剥がれてしまうので、塗装工事が出来ない屋根材です。
軒先部分が一番酷い劣化状態で、触っただけで捲れてしまいます。築15年程度でスレートの下に葺いてある防水紙(ルーフィング)も問題無く下地にも傷みが出ていなので、稲城市東長沼で調査したスレート屋根は、ガルバリウム鋼板での屋根カバー工事をおこなう事になりました。耐久性が高いガルバリウム鋼板なので、今後のメンテナンスが殆ど必要なくなります。メンテナンスをおこなうのであれば、なるべくその後手を掛けなくて済む様な工事をおこないましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根補修工事
【施工内容】
瓦屋根工事