
HOME > ブログ > 葛飾区で台風被害に遭ったコロニアル屋根をガルバリウム鋼板屋根.....
更新日:2021年05月13日
葛飾区のお客様は台風24号でコロニアル屋根の一部が剥がれてしまいました。火災保険に入られていたので火災保険を使用して剥がれた部分の屋根の部分葺き替え工事の申請を出し、認めて頂くことができましたので復旧工事を行うことになったのですが、落ちた屋根材を調べてみると「パミール」である事が分かったので部分葺き替えではなく、ガルバリウム鋼板材でできた「IG工業スーパーガルテクト」を使用した屋根カバー工事を行うことになりました。
ほぼ壁!と言える屋根面のコロニアル屋根材(パミールA)が台風で数枚剥がれてしまった葛飾区のお客様の屋根です。パミールは留めている「釘」に問題が有ることはメーカーも認めているところです。その様な事情もあるため部分葺き替えでは無く、すべて屋根を覆う「屋根カバー」工事を実施することになりました。
屋根カバー工事に使用する屋根材は、やはり軽量でないといけないません。ただ軽量だけでなく耐久性、断熱性、遮音性に優れた「IG工業スーパーガルテクト」を使用して工事を行います。屋根材の色選びも工事の中では重要ですね。すべての色と既存の屋根材を並べて選択していただきました。濃い深みのあるブルーが特徴的な「シェイドブルー」で屋根カバーしていきます。
足場がないと登れない屋根だったこともあり、実際に足場仮設が終わった後に登ってみたら、あまりの勾配に6寸勾配側が緩やかに見えてしまいます。急勾配側には屋根足場も架設して作業に臨みます。
屋根面を傷めない粘着式ルーフィング「田島タディスセルフ」を敷き詰めて、軒先やケラバい水切り役物を付けていきます。仕上がりが楽しみです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。スレート屋根カバー工事はなぜ金属屋根?他の選択肢は?【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
棟瓦取り直し
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
屋根葺き替え