
HOME > ブログ > 昭島市でスレート屋根の点検、防水性の低下が見られるため屋根塗.....
更新日:2021年05月13日
昭島市にお住まいのお客様より、屋根の劣化が気になるので一度屋根の点検をお願いしたいとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、前回のメンテナンスから10年以上経つがまだメンテナンスを行っていなかったことと、2階から見た1階の屋根が随分と劣化しているように感じたため、今回街の屋根やさん東京にご相談をくださったそうです。
早速昭島市にお住まいのお客様のお住まいの屋根を点検しにお伺いいたしました。
お客様のお住まいの屋根はスレート屋根です。スレート屋根は、最近最も使用されていることの多い屋根材です。
スレート屋根の寿命は約20~30年とされています。
お住まいの立地環境や定期的なメンテナンスの有無で屋根の寿命は異なってくるのです。そのため、屋根のメンテナンスを定期的に行っておくことがおすすめです。
一般的にスレート屋根のメンテナンスは外壁同様に約10年に1度とされています。
この年数はあくまで目安ですので、実際に屋根塗装を行うタイミングは、屋根の劣化が比較的に軽いうちに行うことがベストです。また、屋根の劣化を長い間放置してしまうと雨漏りにつながる危険性も高まりますので気を付けましょう。
塗膜の剥がれや色褪せ、コケ、藻の発生、スレートのひび割れ、欠けが見られる場合は、そろそろ塗装を行った方が良いというサインです。
上記のような劣化を長い間放置しておくと雨漏りが発生し、屋根塗装ではなく屋根葺き替え工事や屋根カバー工法を行うことになります。メンテナンスにかかる費用もだいぶ異なりますので気を付けましょう。
今回お客様の屋根を確認すると、長い間メンテナンスをされていなかったこともあり、塗膜の剥がれが全体的に見られます。
また、コケも全体的に発生しており、屋根の防水性が低下していることがわかります。
スレート屋根は屋根材自体に防水性が無いため、塗装を行って防水性を高めます。ですので塗装が剥がれてしまうと屋根の防水性が低下してしまい、次第に雨漏りが発生するのです。
お客様には実際に撮影した屋根の写真を一緒に確認していただき、屋根の劣化を確認していただきました。
また、劣化症状を確認していただいたうえで、屋根の塗り替えをご提案させていただきました。
街の屋根やさん東京は、屋根の点検、お見積もり、ご相談を無料で承っておりますのでお気軽にご相談ください。
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
棟板金交換、屋根塗装
【施工内容】
瓦屋根葺き替え
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
金属屋根葺き替え工事