
HOME > ブログ > 国分寺市にてスレート屋根点検、タスペーサーの設置方法と2回目.....
更新日:2021年05月13日
国分寺市にお住まいのお客様より、屋根葺き替え工事に関してご相談を頂きました。今までにスレート(コロニアル・カラーベスト)屋根材を2回塗り替えて徹底的にメンテナンスを行っていたようですが、既に20年以上は経過しているため、そろそろ屋根材の寿命が近づいているのではないか?とのことでした。屋根材は素材によって補修方法も寿命も異なりますので、屋根材ごとの特徴を理解しメンテナンスを行っていきましょう。
【多くのお住まいで使用されているスレート屋根材】
瓦よりも軽量でリーズナブルな価格ですので多くのお住まいで使用され、今では屋根材のメインになりつつあるスレート屋根材は、シンプルな形状と豊富なカラーバリエーションによりどのお住まいとも相性が良いです。セメントと繊維質で形成されているため、劣化しないように塗装メンテナンスを行っていく必要がありますが、色を変えてお住まいのイメージチェンジを図ることも出来ますので非常に便利な屋根材とも言えますね。
定期的な塗り替えをされていましたので色褪せや苔の付着は少なく、非常に良好な状態です。スレート屋根材はしっかりとメンテナンスを行ってさえいれば25~30年程の耐用年数と言われています。立地によっても異なりますがあくまで目安ですので、30年を経過していても雨漏りを起こしていないお住まいもあるかと思います。半永久的に使用できるとも言われている瓦と比べると短いのかもしれませんが、雨漏りを防ぐのは防水紙ですのでどの屋根材を使用してもメンテナンスは必要になるということは覚えておきましょう。
スレート屋根材を塗装を行う際にタスペーサーの挿入か縁切りが必要になりますが、場所によって縁切りをしたのか塗膜の切れはあるもののほとんど接着している箇所がありました。屋根下部に入り込んだ雨水の出口がなくなってしまうと、毛細管現象を起こし雨漏りを起こしてしまいます。
タスペーサーを挿入しているのに屋根材が接着してしまう原因は?
こちらは屋根材の重なり部分に隙間を作る為のタスペーサーが挿入されていますが、隙間はわずかで塗膜で接着している場所が見られます。これはタスペーサーの設置個数と塗膜の厚みが原因です。タスペーサーは屋根材1枚につき1個取り付けるシングル工法か2個取り付けるダブル工法が選択できます。シングル工法の方がタスペーサーの量が必要ありませんので費用を抑えることは出来ますが、ダブル工法よりも隙間を確保することが難しくなってしまいます。街の屋根やさんではより確実に雨漏りを起こさないようダブル工法をお奨めしております。
また屋根外壁塗装は3回塗りを基本とし、薄く塗り重ねることで強固な塗膜を形成します。しかし屋根材が傷んでいると4回、5回塗りで屋根材の保護を行ったり、最悪の場合は厚塗りで塗り回数を減らしてしまう業者もいるようです。既存塗膜が残っているうちに2回目の塗装を行う場合も同様に塗膜が分厚く仕上がってしまい、タスペーサーで設けた隙間ですら埋めてしまう事がありますので、2回目以降の塗り替えはメンテナンス時期を参考に行っていきましょう。
今回はスレート屋根の寿命と塗膜の状態を考慮した上で屋根葺き替え工事と屋根カバー工法をご提案させて頂きました。施工費用、アスベスト含有の有無、下地劣化具合を想定しながら施工方法を決めましょう。
【日々改良し続けるスレート屋根材】
ちなみにこちらは施工直後のスレート屋根材です。現在は特殊な顔料を用いた遮熱スレートや、高耐久・綺麗長持ちの無機系塗膜の製品もございます。アスベストも全く使用されておりませんので、以前ノンアスベスト屋根材で悩まされた方も安心してお使いいただけます。
屋根カバー工法に使用する金属屋根材、葺き替え時の屋根材に関するご相談、屋根の状態チェックをしたい方、施工費用を知りたい方もお気軽にお問い合わせください。無料点検時にお住まい全体を見させていただきますので、屋根以外に気になっている箇所もどんどんお申し付けください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換