
HOME > ブログ > 稲城市でスレート屋根の点検、色褪せと塗膜のひび割れを確認いた.....
更新日:2021年05月13日
稲城市にお住まいのお客様より、屋根の点検とお見積もりをお願いしたいとのご相談を頂きました。
お話をお伺いすると、前回屋根塗装をしてからちょうど今年で10年経つということで、そろそろ屋根塗装を考えていらっしゃるそうです。
屋根塗装は外壁塗装同様に10年に1度の間隔で行うことが理想です。
早速ご相談をくださったお客様のお住まいの屋根を点検しにお伺いいたしました。
今回ご相談をくださったお客様の屋根はスレート屋根です。
スレート屋根は、コロニアル、カラーベストなどの名称がメーカーによりついていますがすべて同じスレート瓦です。
主成分がセメントで構成されており、厚さ4.5㎜ととても軽量なため、お住まいの負荷が少なく、耐震性に優れております。
また、上記でもご説明したように主成分がセメントで構成されている為、スレート瓦自体に防水性がありません。
ですので、スレート屋根は定期的に塗装を行うことが必要なことを覚えておくといいかもしれません。
スレート屋根はどのような劣化症状が見られたら塗装をすべきなのかをご紹介いたします。
・色褪せ
お住まいを建ててからまたは前回塗装をしてからだいぶ年数が経っていると塗膜の色褪せが目立ってきます。
これは塗装の防水性が薄れてきているサインでもあるため早めに塗装を行うことが必要です。
・カビや藻の発生
こちらの症状も塗装の防水性がきれてきているサインです。
防水性が低下したスレート屋根は雨水などの水分を吸収するようになり、日当たりの悪い面では湿気を含んだスレートにコケや藻が発生してしまうのです。
他にも、スレートのひび割れや欠けや棟板金の釘浮きなどがあります。
上記症状が見られる場合は、そろそろ塗装を考えなくてはいけない時期だと思うことがおすすめです。
今回ご相談をくださったお客様の屋根を点検しますと、屋根の色褪せ、一部スレートの欠け、ひび割れが見られています。
お客様にも劣化症状を撮った写真を確認していただき、そろそろ屋根塗装を行うのがおすすめですとご説明いたしました。
お住まいの屋根は、普段ご自身ではなかなか確認のできない箇所です。
しかし、お住まいの中でも特に劣化のしやすい箇所が屋根ですので、定期的に専門の業者に点検をしてもらうことがおすすめです。
街の屋根やさん東京ではお住まいの屋根の点検やお見積もり、ご相談を無料で行っておりますので、屋根を普段気にされていなかった方や長い間メンテナンスをされていなかったからは一度街の屋根やさん東京の無料点検をご活用ください。
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
棟板金交換、屋根塗装
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理