
HOME > ブログ > 稲城市で雨漏り発生!防水紙が破れた瓦屋根を屋根葺き直しで改善.....
更新日:2021年05月13日
本日ご紹介いたしますのは稲城市で行った屋根葺き直し工事の様子です。屋根から雨漏りがしているという問い合わせを受け、確認したところ瓦の割れや防水紙の破れがあり、そこから雨漏りしていることが分かりました。防水紙は全体的に劣化が進んでいることもあり、すべて取り換える必要がありますが、その上で一旦屋根材を撤去しなければなりません。一般的にはこの機会に屋根を新しく葺き替える工事を行いますが、今回は割れた瓦の差し替えが可能なことと、全体的に瓦の状態が良いため屋根葺き直し工事を実施いたします。
これから葺き直し工事を行う屋根の状態です。瓦が割れている箇所や(左写真)、防水紙が破れている箇所が見られます。雨漏りしてしまうと屋内を汚すこともそうですが、建物の柱や壁といった構造体を腐食させて耐久性が下がってしまう可能性があります。そうなると建物が長持ちしないため、雨漏りが発生した場合は早急に対処する必要があります。
屋根葺き直しは、既存の瓦を一旦取り外してその下の野地板を交換したり防水紙を交換します。外した瓦はもう一度使いますので、丁寧に扱い落としたりしないように安定した箇所に整理して再利用します。
防水紙はアスファルトルーフィングで、野地板にカッターで固定します(右写真)。
瓦を設置し、さらに棟瓦などを取り付けます。漆喰工事なども合わせて行って屋根葺き直し工事は完了となります。(屋根葺き直しについての詳しくはこちら)
屋根葺き直しは新しい瓦を使わない分、屋根葺き替え工事よりも費用を抑えることができます。しかし、条件がマッチしていないと出来ない施工で、同じ型の瓦が入手できなかったりすれば屋根葺き替え工事が必要です。そのような判断はまず現地を調査し、建物の状況や瓦の在庫や生産状況を見る必要があります。街の屋根やさんでは現地調査から工事のご提案、お見積りの作成まで無料となっておりますので、我が家の屋根工事はどのような工事が必要なのか?といったことでお悩みの方もお気軽にご相談ください。無料相談専用ページはこちら
屋根葺き直しとは?瓦屋根雨漏り解消方法【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き直し
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
屋根葺き直し
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理