三鷹市で強風によって剥がれたトタン屋根に部分葺き替えと屋根塗装をご提案
更新日:2021年05月13日
台風24号の通過から1週間程度が経過しましたが、今なお被害によるご相談を多く頂いております。三鷹市では強風の影響でトタン屋根が剥がれてしまっていました。トタン屋根とも瓦棒とも呼ばれる屋根材は形状も葺き方も、通常の横葺き屋根と異なります。補修方法も違いますので状態に合わせての補修工事をご提案させて頂きました。
【トタン屋根が剥がれてしまった】
瓦棒とも呼ばれるトタン屋根は【芯木】と呼ばれる木材を等間隔に取り付け、トタンをその間に葺いていきます。心木で固定しキャップでカバーをすることで優れた雨仕舞に仕上げることが出来ます。屋根材にも雨水の流れを妨げる段差がない為、通常の横葺き屋根材が4寸程度からの施工が可能なところ、瓦棒は僅か1寸の緩やかな屋根にも施工できます。多くの場合は右画像のように、芯木やキャップ周辺の腐食によって屋根が剥がれたり雨漏りを引き起こします。
今回はキャップや芯木の固定も外れてしまっていたので、恐らく芯木が劣化していたところで強風に煽られたのでしょう。防水紙が破れたり、釘穴から雨水が浸入しない限りはこの状態でも雨漏りを起こしませんが、強風で飛散すると二次被害を招きますので工事までは養生を行っておきましょう。
スレート屋根材等の横葺き屋根が破損してしまった場合、破損部分まで一度すべてを剥がし補修する必要がありますが、瓦棒は瓦屋根と同じく部分的な補修が可能です。現在は芯木を必要としない縦ハゼ葺きや立平葺きと呼ばれる屋根材もありますので、葺き替えのタイミングで検討してみても良いでしょう。今回の補修方法としては、芯木の交換と捲れた屋根材の葺き替えでメンテナンスが可能でしょう。全体的なチョーキングと塗膜の剥がれが見られるため、補修の機会に塗装工事をご提案致しました。
【屋根修理の機会に塗装メンテナンスをご提案】
トタンは錆が発生しやすい素材の為、頻繁な塗り替えが必要です。塗装前にはまず付着している錆を取り除くケレン処理を行います。下地処理は塗装の中でも非常に大切な工程で、塗装後の仕上がりを決めると言っても過言ではありません。
防錆剤を塗ることで錆の原因となる水や酸素との接触を防ぎます。仕上げ塗料で綺麗に表面塗膜を形成すれば、屋根材の劣化・腐食を防ぎ破損へのリスクを抑えることが出来ます。
屋根材の特徴や破損の状況によっては、今回の様に部分的な補修で済ませられる場合もあります。街の屋根やさんではお客様のご希望や火災保険の利用を踏まえて補修工事のご提案をさせて頂きます。お住まいで気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
トタン屋根の特徴・種類・メリット・デメリット、適切な修理・メンテナンス方法を解説
住宅の屋根や庇、そして物置や倉庫など幅広い用途で使用されているトタン屋根ですが、錆や老朽化が確認できた場合にはどのようなメンテナンスが必要になるかご存知でしょうか? 「トタン屋根の修理にどのくらいの費用が必要なのか知りたい」 「劣化していたら、また新しいトタン屋根に交換すればいいの?」 とい…続きを読む古くなったトタン屋根に最適なメンテナンスは塗装か屋根カバー工法か葺き替えか
安くて丈夫、施工もしやすいということから普及がはじまったトタン屋根。ガルバリウムが主流になってきたこともありお住まいを新築する際には使われることも少なくなった建材ですが、今でもトタンが使われているという建物や倉庫は意外と目にしますよね。現在のトタン屋根はそのほとんどが大分、古くなってきています。…続きを読む屋根塗装の流れと必要な日数は?初めての方にお伝えしたい屋根塗装の重要ポイント
屋根塗装が初めてという場合、いざネットで工事について調べてみると相場や工程の他に、「屋根塗装は意味がない」「塗装してはいけない屋根がある」といった情報まで出てきて、非常に混乱しやすい状態となっているように感じられます。 そこで、様々な塗装工事を行ってきた街の屋根やさんだからこそお届けできる情報…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む屋根塗装・外壁塗装の知識
屋根塗装・外壁塗装が必要なわけ屋根塗装・外壁塗装工事は大きくわけると2つの理由があります。1.機能・性能UP塗料を外壁や屋根に塗装すると、膜(塗膜)を形成し、雨や紫外線などから保護してくれます。しかし、この塗膜も、経年とともに劣化してきてしまいます。塗膜が劣化すると、塗装が剥げ、やがて屋根や外壁の素…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 小平市学園東町で行ったレサス屋根の葺き替え工事レポート(税込286万円・足場、外壁塗装、防水工事含む)
-
【施工内容】
屋根葺き替え
- 世田谷区成城でテラス屋根のポリカにフィルムを貼って目隠し工事
-
【施工内容】
屋根補修工事
- 世田谷区経堂でテラス屋根工事、ポリカ張替とガラスのグレチャン交換を格安価格で実施しました!
-
【施工内容】
屋根補修工事
三鷹市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 杉並区方南にて劣化した軒天の交換工事及び部分塗装工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 調布市多摩川にて飛散してしまった棟板金の交換工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
棟板金交換
- 杉並区高円寺南にてパラペットの笠木交換工事を税込260,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理