
HOME > ブログ > 江戸川区で台風21号で飛ばされたベランダ波板屋根の交換を実施.....
更新日:2021年05月13日
江戸川区で台風などの強風被害TOP3に入るベランダ波板屋根飛散による交換工事を実施いたしました。今回の台風21号は関東に直撃はしませんでしたが、多くのお客様よりベランダ波板の飛散や破損のご相談を頂きました。
被害を受けるベランダ波板には共通点があります。それは「網入り」のタイプと言う事です。最近は「ポリカーボネイト製」のタイプが多いですが、一昔前は「網入り」の物が丈夫そうだからなのかは定かではないですが多く、破損することが多く感じます。
隣家とのせまい隙間なのにベランダの波板屋根が破損してしまいました。TVの映像を見ても直撃を受けた関西方面の被害はすごいものがありましたね。江戸川区のお客様も屋根の内側から一気に風が抜けたことで飛散してしまったと考えられます。
工事は既存の波板を撤去し、新しい波板をはめ込んでいきます。既存品は「塩ビガラスメッシュ入り波板」でしたが、新しいものは「ポリカーボネイト製波板」を使用していきます。陽射しも眩しかった、とのお声を受けて色は透明のブロンズ色を選びました。既存波板のサイズに合わせて新しいポリカ波板を切断します。既製品サイズではないため2100ミリ(7尺)の物を切断して使用いたしました。
ベランダ屋根の桟にフックで止めていき、最後は内部からもシッカリとフックが引っかかっているかを確認して工事は終了となります。
強風で被害を受けたものなので火災保険を使用して修理は出来ますが、万が一飛んで行ったものが人や車などにあたると大変なことになります。破損しやすい「網入り」でどこかに亀裂が入っているような波板をお使いの方は飛ばされる前に交換をされた方が安心です。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。瓦屋根の雨漏り原因とは?屋根の構造をもとに詳しく解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換