
HOME > ブログ > 江戸川区にて片流れ瓦棒屋根に雨漏り発生、カバールーフ455で.....
更新日:2023年02月16日
江戸川区の雨漏りを起こしている片流れ形状瓦棒屋根にカバールーフ455を使って雨漏り改修のための屋根カバー工事を行っております。本日は屋根の平場部分へのカバールーフの敷設工事がメインとなります。と言うのも、水上部分の壁の立上り部への板金は加工が必要で、平場部分のおさまり具合を実際に行ってから最善の形状で作成をするためです。加工場でガルバリウム鋼板の板をプレス機を使って加工して明日設置を行う予定です。
屋根の平らな部分、平場を主に施工していきます。奥に見える一番屋根の高い位置(水上部分)は屋根材のカバールーフ455を施工した後に壁の立上りとの高さを考慮して板金加工を工場でおこなって明日の作業予定です。
施工に入る前にも、再度「掃除」です。特に壁際には、お客様がご自身で施工された、シリコンでもないコーキング?がたっぷりと付着しております。表面は硬化しているのに中は半生というまるで高級食材の様なコーキング材です。この部分は屋根材を直角に立ちあがて雨水が入り込まない様にコーキングで蓋をする予定です。
瓦棒屋根の「カッパ」とい凸部に高さ調整の意味もあって、木材を設置しています。その後水下側からアスファルト防水紙を敷き詰めていきます。それほど広くない屋根上は資材、作業道具とまるで戦場のような状態です。カバールーフ455は既存の屋根材の幅が収まる様に出来ています。長さも指定した寸法通りに工場で加工して納品してもらえるのはありがたいところです。
メインの屋根カバー作業はほぼ午前中で終了いたしました。明日の作業に備えた細かい部分を午後に実施して本日の作業は終了です。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換