
HOME > ブログ > 葛飾区のセメント瓦|屋根塗装の前に漆喰詰め直し工事を!
更新日:2021年05月13日
東京都葛飾区のM様邸です。築25年以上経過したセメント瓦の屋根塗装についてご相談を頂きました。
セメント瓦というと、名前の通りセメントと川砂を混ぜ型に入れて成形した瓦です。陶器瓦に比べ初期費用が安く、陶器瓦よりも軽いので3~40年程前に普及し始めました。
近年ではスレートや金属屋根のような軽量屋根材の人気があり、セメント瓦の施工はほとんどありません。
セメント瓦は吸水性が高い為、塗膜による保護を行わなければどんどん屋根材が劣化してしまいます。
今までメンテナンスをしていなく、見栄えも悪いため屋根塗装工事をご検討していたようですが、まずは屋根の状態を点検していかなければなりません。
棟は綺麗に並んでいますが、屋根のあちこちに剥がれた漆喰が乗っています。セメント瓦の最大のデメリット、スレートと同じように塗装が必要で、瓦と同じく漆喰の補修が必要という面が浮き彫りになっていますね。
漆喰が劣化している以上は、屋根塗装の為の高圧洗浄で雨漏りを引き起こす可能性があります。
棟瓦の継ぎ目や鬼瓦の取り合いもそうですね。漆喰は頑丈ですが、施工後は徐々に硬くなり建物の揺れによって剥がれ始めてしまいます。
漆喰の剥がれは瓦のずれを招き、屋根全体の耐久性・防水性も落としてしまいます。
屋根の苔の付着具合、築年数を考えると「屋根葺き替え工事」をご提案させて頂くのですが、メンテナンスコストやあと何年この状態を維持するのかのご希望をお伺いした上で、今回は「漆喰詰め直し工事」を行います。
漆喰詰め直しの目的は、劣化した漆喰のやり直しです。ひび割れた漆喰の上に塗り重ねても、同時に剥がれるおそれがありますので、既存漆喰を剥がし新たに詰め直しを行い屋根の耐久性を高めます。
漆喰の補修工事を行い、雨漏りのリスクを低減させてから屋根塗装を検討しましょう。屋根の状態、今後の方向性によっても補修内容は変わります。
お客様のライフスタイルで、このようにしていきたいというご希望を一度お聞かせくださいませ。最適な補修工事をご提案させて頂きます。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。瓦屋根の雨漏り原因とは?屋根の構造をもとに詳しく解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換