
HOME > ブログ > 江戸川区で瓦屋根棟の漆喰を部分詰め替えしました
更新日:2023年02月16日
晴天に恵まれた本日は江戸川区のお客様の工事を行いました。瓦屋根の棟部分にある漆喰が部分的に剥がれてしまっていたため漆喰の詰め替え作業を行いました。漆喰が剥がれてきてしまった原因は大きく棟が動いたことによるものと推測できます。大きく棟が動くもの、それは「地震」です。立地的に大風の影響ではないと考えます。本来であれば棟全体を取り直した方が良いのですが、今回は様子を見るとの事で部分的な工事となりました。
使用する材料は馬場商店の「シルガード」です。防水性と耐久性に優れています。防水性が高いのはシリコンが入っているためです。
剥がれかけて浮いてしまった棟の漆喰を撤去し、清掃していきます。剥がれてしまったり剥がれかけている部分は棟の両サイドにあります。シルガードをよくこねて先程掃除をした漆喰の剥がれた部分に霧吹きで水分を含ませてから詰め込みます。
シルガードを詰め込み、表面をコテで均して行く作業は素人には真似は出来ても棟の仕組みを知らないとかえって雨漏りなどを引き起こしますので絶対に行わないでください。ノシ瓦の隙間との関係性が重要でただ単に詰め込んでいるのではないのです。また気を付けなくてはいけないのが棟違いと言われている部分の水下側です。ここは雨漏りの要所となりますのでシッカリとした知識と技術をもった職人のいる屋根工事会社に工事を頼まないとやはり雨漏りなどトラブルにつながりかねません。その点、「街の屋根やさん」では安心して工事をお任せいただける豊富な経験をもった職人による工事を実施しております。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
瓦屋根工事、漆喰詰め直し
【施工内容】
漆喰詰め直し
【施工内容】
漆喰詰め直し
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換