
HOME > ブログ > 葛飾区|雨樋の詰まりを調査してきました
更新日:2023年02月16日
本日は雨樋の詰まりが気になるお客様のお宅にお邪魔してまいりました。
家の周りは自然がたくさんあってとても良い立地でございました。
しかし、その自然が雨樋にとっては難敵でございました。
こちらは同じ家のきれいな雨樋の画像です。
通常の仕事をしてくれています。
そしてこちらが問題の雨樋です。雨樋に笹の葉がてんこ盛りです!
こうなってしまっては雨水がまったく流れないですよね。
集水器にもたくさんの笹の葉が詰まっておりました。
雨樋が詰まるということは雨水が正しい流れにならないということはわかると思いますが、それだけではないのです。
酷い場合は雨水が屋根の軒先から外壁に伝わってしまい、腐食させてしまう可能性も考えられます。
建物自体の老朽化を早めてしまう恐れもありますので雨樋の詰まりがひどい場合は何かしらの対策は必要になります。
一時的な対応としてはやはりお掃除してあげて正常に雨水が流れるようにしてあげましょう。
次に、落ち葉が溜まらないように雨樋にカバー(蓋)をしてあげましょう。
ちなみにネットでは笹の葉などの細い葉を通してしまうので効果を発揮しにくいこともあります。
こちらのお宅の場合は勾配が急なうえに、一階部分が下に下がっていて地面から屋根までの高さがありました。ですので外壁塗装や屋根塗装で足場を組んだ際に一緒に雨樋の対策もしてあげれば2度手間になりませんとご案内させていただきました。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
屋根カバー工法