
HOME > ブログ > 台東区の会社様から倉庫屋根の補修工事調査依頼を頂きました
更新日:2017年2月28日
台東区にある会社様から倉庫屋根の補修工事調査のご依頼を頂きました。倉庫は千葉の郊外にあるとの事でしたが弊社本社からも弊社東東京支店からも対応可能な地域に有りましたので東東京支店の方で調査に伺いました。倉庫は比較的大きなもので、どうやら最近多く吹いた強い風の影響で屋根の一部が飛んでしまったようでした。
まわりに風を遮る物ない場所の為、強風を直接受けてしまうのでしょう。環境は過酷な場所に立っている倉庫です。
建物屋根にのぼるには長い梯子が必要ですが、いつも持ち歩いている三連梯子でギリギリでした。ほぼ垂直の梯子を上って屋根の調査開始です。
倉庫の屋根では代表的な「折板屋根」です。屋根自体には錆は多少ありますが特に問題は無いようです。屋根の端にある「ケラバ」部分の板金が引きちぎられて一部無くなっておりました。自然の力はすごいと改めて感じるところです。
このケラバが吹き飛んでしまったのは風の強さももちろんですが、施工にも原因が有った様です。施工時に使用されていたビスが外壁の鉄板とケラバの板金だけで固定されていたために強度が弱かったようです。本来ならば下地の鉄骨に効かさなければならなかったのですが、時代による施工方法の違いもあるようです。
修理はケラバ板金を新たに作成して下地鉄骨にシッカリと効かせてあげる施工をすることで再度飛散することは無いでしょう。しかしよく見てみると軒周りをまわしている板金のすべてに飛散してしまったケラバと同じ施工がしてあります。できる事ならすべてを下地鉄骨に打ち付けてあげるのがベストですね。台東区に会社があって離れた場所に倉庫があったりするとなかなか管理も大変だと思われます。なるべくベストな工事を行えるように台東区の会社様にはご提案を行いました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、雨漏り修理
【施工内容】
屋根補修工事、棟板金交換
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
漆喰詰め直し
【施工内容】
漆喰詰め直し
【施工内容】
屋根カバー工法