
HOME > ブログ > 府中市で瓦屋根、漆喰の劣化と谷板金にサビの発生
更新日:2021年05月13日
府中市で築20年が経ち、そろそろ屋根のメンテナンス時期ではないかとご心配されたお客様より、点検のご依頼をいただきました。
瓦屋根はメンテナンスフリーとも言われますが、漆喰に関しては10年~15年ほどでメンテナンスの必要な個所になります。
また、瓦に種類によっては塗装などのメンテナンスが必要となる場合がございますので、お住まいの屋根の種類を確認することも大切です。
それでは、瓦屋根の点検を行います。
まずは棟瓦の様子になりますが、ズレの発生が見られます。平瓦も軒の方ではズレが発生しているようです。
しっかりと棟瓦の様子を見てみると、漆喰の剥がれが見られます。中に詰められている泥が見えてしまっている状態でした。
漆喰の剥がれにより、固定力の弱まった棟瓦や平瓦にズレがでてしまったものだと思われます。
のし瓦には大きなズレが見られました。こちらは強風の際に倒壊してしまう恐れがありますので、棟の取り直し工事のご提案をさせていただきます。
さらに、谷板金の金属部分は錆びてしまっているようです。錆びてしまった部分から穴が開いてしまい、水分が屋内へと浸入してしまう可能性がありますので、
谷板金は交換工事をご提案させていただきます。、屋根の頂点を山としたときに、複数の屋根が合わさった複合屋根には谷部分が発生します。
こちらに谷板金を設置してあげることで、水分をスムーズに地上へと排水する役目を持っています。雨どいと性能が似ているため、谷樋と呼ばれることもあります。
点検の結果、瓦屋根では漆喰の劣化から棟瓦にズレが見られ、強風時に倒壊してしまう恐れがあるため棟瓦の取り直し工事のご提案をさせていただきます。
また、谷板金には金属部にサビが見られ、雨漏りに発展する可能性があるため谷板金の交換工事も合わせてご提案させていただきます。
当店では、瓦屋根の漆喰工事、谷板金工事も承っておりますのでお気軽に0120-989-936までご相談ください。
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事