
HOME > ブログ > 東京都北区|屋根葺き替え工事で傷んだ屋根を新しくしました
更新日:2021年05月13日
本日は東京都北区で行った屋根葺き替え工事の様子をご紹介いたします。今回が初めての屋根リフォームということですが、かなり長い期間手入れをしていないことからスレートがダメになっておりましたので屋根葺き替えを行い屋根を新しくします。
屋根葺き替えでは屋根材はもちろん、その下の防水紙や野地板なども新品にします。まずは既存の棟板金や屋根材を撤去してきます(左写真)。ご覧のように屋根には苔が沢山生えており、一見しただけでも長年放置されていたことが伺えます。
屋根材を撤去すると防水紙が見えてきました(右写真)。この防水もところどころに穴が空いているので、雨漏りする前に屋根葺き替え工事が行えたのは不幸中の幸いだったと思います。雨漏りが始まってしまうと内部の躯体などにも影響が出てしまいますので、葺き替え工事だけでは済みません。
野地板となるコンパネを設置します(左写真)。写真の右側に置いてあるロール状のものは防水紙です。野地板の上からこの防水紙を敷設したものが右写真です。防水紙は軒先から屋根の頂上に向かって設置していくことで、重なり部から雨水が入るのを防ぎます。
続いて屋根材を設置し、棟板金などを取り付ければ屋根葺き替え工事は完了です。
それではビフォーアフターをご覧ください。
左写真が工事前の屋根です。苔が生え、スレート自体も変色していますね。反りやひび割れも出ているので屋根材ごと交換が必要な状態でした。それに対して右写真が屋根葺き替え後です。すべてが真新しくなった屋根ですので、雨漏りするような心配もこれでなくなりました。
屋根葺き替え工事については専用ページがありますので、さらに詳しく知りたい方はそちらも合わせてご覧ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
雨漏り修理