
HOME > ブログ > 台東区|屋根からの雨漏りの点検で雨樋詰まりも発覚
更新日:2021年05月13日
本日ご紹介いたしますのは台東区で行った屋根点検の様子です。点検をご依頼いただいたきっけけは屋根からの雨漏りです。雨漏りは屋内を濡らすだけでなく、その状態が長く続けば躯体も傷めることになります。また、雨漏りしているのが気がつかなかっただけで、実際はもっと前から雨漏りしていてそれが酷くなったことで発覚するケースも多いです。ですので、雨漏りしていることに気がついたら早急に専門業者に連絡するようにしましょう。
また、雨漏りしているかも?というケースとしては天井のシミやクロスの剥がれなどもあります。はっきり雨漏りとわからない状態であっても専門業者に頼めば調査してくれますので、早め早めの対応が大事と言えるでしょう。
雨漏りに関しては専用ページがございますので、詳しくはそちらをご覧ください。
今回の調査対象となるお住まいです。屋根からの雨漏りですと地上から問題を特定するのは厳しいです。街の屋根やさんでは点検には必ず屋根に上れるようにはしごを持参してお伺いしますので、今回もしっかり屋根に登り調査を行います。
屋根を調査するとすぐに問題が見られました。棟瓦が外れて貫板が露出していました(右写真)。当然このような状態になればここから雨水が侵入して雨漏りしてしまうでしょう。
雨漏り以外にも屋根には様々な問題が見つかりました。左写真のように雨樋に枝葉が溜まってしまっていました。これでは排水はスムーズにされませんし、何より竪樋に枝葉が流れ込めば詰まりの原因になります。また、雨樋自体も長年お手入れがされていないことから汚れが目立ってしまっています(右写真)
今回の点検のように、雨漏りの調査というご依頼であっても他にも不具合が見つかるケースというのは非常に多いです。新築で建てたお住まいであっても時間の経過とともに劣化していきます。どこかが悪くなっているというのは他の箇所もそれだけ年数が経って劣化しているとも言えますので、もしお住まいに異常が確認された場合はお住まい全体の点検受けることをお勧めします。
しっかりと点検、しっかりメンテナンス。これがお住まいを長持ちさせる秘訣なのです。街の屋根やさんでは点検・お見積もりは無料ですのでお気軽にご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
【施工内容】