
HOME > ブログ > 台風シーズン前の屋根点検がオススメ!点検を依頼する業者選びの.....
更新日:2024年06月14日
これからの時期には雨漏りや屋根の破損といった被害が発生しやすくなります(-_-;
その大きな理由が、梅雨や台風シーズンの到来による雨天の増加や強風での建材の破損です。
気づかない内に屋根の劣化が進んでいたりしますので、できれば事前の点検を行っておきたいところです。
そこで今回は、屋根点検で抑えておきたい業者選びの基準や注意点について詳しくご紹介いたします(^▽^)/
屋根は建物全体を保護する重要な部分であり、早期に問題を発見することで住まいの耐久性を維持することができます。
また、屋根上ともなると目視が難しいため、普段の生活の中で劣化や問題に気が付くことが中々難しく、雨漏りなどの被害が発生し始めて症状を知るというケースは非常に多いのです(>_<)
また、定期的な点検で都度修繕を繰り返すことにより、大掛かりな補修による費用よりも負担を軽減しながら屋根の寿命を延ばすことができます。
経済的な負担を軽減するためにも、定期的な点検は非常に有効なんです(^▽^)/
屋根の点検をご自身で行うことは危険です(-_-;
屋根上は見た目以上にコケの繁殖や汚れの堆積によって滑りやすいため、誤って高所から転落する事故に繋がってしまいます。
そのため、専門的な知識と技術を持つ業者に依頼をするようにしましょう(^▽^)/
では、業者選びで抑えておきたいポイントはどのようなものかお伝えいたします!
多くの業者が現代では自社のホームページを持っており、そこで過去の工事実績や日々の現場ブログ、そしてお客様からの評価を公開しています!
屋根と一言に表しても、ガルバリウム鋼板やアスファルトシングル、そしてスレートや瓦屋根と種類は豊富です。
そのため、点検には専門的な知識が必要不可欠となりますので、その業者がしっかりとした実績を持っていて、信頼出来るかは事前に確認しておくことがオススメです(^▽^)/
<街の屋根やさんでは・・・>
街の屋根やさんは現場ブログと施工事例で、屋根の点検の様子を詳細にご紹介しております(^^)v
特に施工事例では点検によって発覚した問題点と、その解決として行った工事をそのままの流れで確認することができますので、ぜひ参考にしてみてくださいね(^^*)
また、お客様の声では過去にご依頼いただいたお客様からのアンケートなどをご紹介しておりますので、評価が気になるという方はこちらもご確認ください!
屋根の点検に関してかなり注意していただきたいのが、『点検商法』による被害です(-_-;
これまでお住いに訪問業者がやってきて、無料の屋根点検を提案してきたことはありませんでしょうか。
点検商法ではこのように突然業者が訪問してきて、「屋根の瓦がズレている」「棟板金が浮いている」と問題点を指摘した後で屋根に上って点検を行い、不要な工事の契約を迫ります(-_-;
もちろん訪問業者の中には善意で忠告を行いに来たケースもありますが、屋根に上げてしまうとわざと瓦をずらしたり、棟板金を捲り写真を撮って問題点をでっちあげる悪徳な業者も存在しています。
特にこの後の梅雨や台風などの後には相談件数が増える傾向にありますので、怪しいと思ったら屋根には上らせずに引き取ってもらいましょう(^▽^)/
その後、信頼できる業者に点検を依頼すると安心できます(^^)
私たち街の屋根やさんでは、屋根の点検からお見積もり作成まで無料にて承っております!
もちろん、点検のみで特に工事の必要がなかった場合やキャンセルなどを行っても費用は掛かりませんのでご安心ください(^^)v
これからのシーズンでは台風によって棟板金が剥がされてしまうような被害や、強風で固定力の弱まっていた雨樋が外れたりといった被害が増えてきますので、事前に屋根や付帯部の状況をチェックしてみることがオススメです(^^)v
記事内に記載されている金額は2024年06月14日時点での費用となります。火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事