
HOME > ブログ > 豊島区|見事な庭園のあるお住まいで屋根の漆喰調査
更新日:2021年05月13日
本日は豊島区で行った屋根の漆喰調査をご紹介いたします。電話で問い合わせを受けた時に、屋根から漆喰が落ちてきているということをおっしゃっておりました。漆喰が剥がれるとその部分から雨水が入って雨漏りしたり、棟の漆喰であれば棟自体が崩れてしまう場合がありますので早めに対応する必要があります。
現地に到着しましたので早速点検を…と思いましたが庭には見事な日本庭園に釘づけになってしまいました!(左写真)
毎日このような庭を眺めて生活できるのはとても贅沢ですね。屋根の方もしっかりお手入れをして、お住まい全体を健全な状態にしたいと思います。
そして問題の屋根です(右写真)。瓦が使われていますが、漆喰は瓦よりも耐用年数が短いので瓦自体は数十年持っても漆喰は数年でメンテナンスが必要になってきます。瓦が綺麗な状態だからといっても漆喰も大丈夫とは言えないのです。
屋根の上には剥がれた漆喰がところどころに転がっていました。剥がれた箇所を見ると漆喰自体もボロボロで、漆喰が剥がれた箇所は詰めてある土が流出してしまっています(左写真)。
土が出てしまうとその上に設置された瓦が崩れてしまいます。ご覧のように今にも崩れそうな箇所も見つかりました(右写真)。
今回の調査の結果、棟の歪みなども酷いいので、棟自体と作り直す棟取り直し工事をご提案いたしました。(棟取り直し工事の参考にこちらの施工事例をご参照ください)
棟取り直し工事では既存の棟を解体し、同じ瓦を使って新しい土と漆喰で棟を作ります。もし、もうすこし早い段階で漆喰の傷みを補修しておけば、ここまでの工事にならず漆喰詰め直しなどで対応できたと思います。
しかし、屋根の状態はなかなか自分で確認しにくく、今回のように屋根から漆喰が落ちてきて初めて気が付いたというケースも多いです。ですので、屋根の健康を維持するために専門業者の点検を定期的に受けることをお勧めします。街の屋根やさん東京では点検お見積りは無料ですので、お気軽にご連絡ください!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
雨漏り修理