
HOME > ブログ > 隅棟は屋根のどこを指す名称?雨漏りを防ぐための棟板金と棟瓦の.....
更新日:2023年06月24日
屋根やその周辺では位置や部材によってそれぞれの名称が異なり、よく聞くものでは「棟」や「雨樋」、他にも「破風」や「鼻隠し」などの呼び方をする部分が存在しています。棟部分には板金が被せてあったり、瓦屋根では棟瓦が施工されていたりと、何かとメンテナンスが必要になる部分ではあるため、棟板金や大棟、そして隅棟などの呼び方を耳にしたことはあるのではないのでしょうか。
では、同じ棟でも隅棟とは一体屋根のどの位置のものを指すのでしょうか。
棟は大きく「隅棟」と「大棟」に分けられますが、そもそも棟とはどの部分の名称なのでしょうか。
屋根面が重なり合う部分を棟と言い、特に頂上に位置する箇所は大棟と呼ばれます。そして、屋根の角へ向かって伸びているのが隅棟です。
大棟だけが存在する切妻屋根や招き屋根などもありますが、寄棟や入母屋といった屋根面が4つ存在している屋根には隅棟が取り付けられているはずです。
大屋根から軒先へと下がっているため、「下り棟」とも呼ばれることがあります。
棟部分は屋根材で覆うことができないため、化粧スレートやアスファルトシングル、そして金属屋根では板金を被せることで隙間から雨水が入り込まないようにしています。瓦屋根の場合は漆喰と棟瓦を施工することで雨水の浸入を防いでいます。
そのため、棟部分に不具合が発生すると雨漏りの可能性も非常に高まります。棟板金であれば釘や板金自体が浮いてしまったり、場合によっては飛散してしまうことがあります。
棟瓦の場合は漆喰の剥がれや瓦のズレによって雨水が浸入しやすくなるため、必要に応じて補修工事が必要になります。
まずはスレートや金属屋根における棟板金交換工事から見ていきましょう。
隅棟に施工されている棟板金は大棟と同様に、内側に貫板という下地材があります。貫板に釘やビスを留める形で棟板金を固定しています。
貫板は経年劣化により腐食などを引き起こすため、棟板金が浮いたり飛散する原因となります。そこで貫板ごと棟板金を新しくするのが棟板金交換工事です。
交換時には樹脂製の貫板への変更をお勧めしております。樹脂製であれば木材の貫板よりも耐水性に優れ、吹き込んだ雨水や湿気による劣化はしにくくなるでしょう。貫板が丈夫だと棟板金の固定力も長く維持できるため、しばらくは飛散の心配もなくなります。
棟板金交換工事は高所での作業となるため、安全対策が欠かせません。足場の仮設を必要としますので、合わせて屋根塗装やその他の工事をぜひご検討ください。
瓦屋根の場合、部分には棟瓦が積まれています。その棟瓦を支えているのが葺き土による土台と、側面を固める漆喰です。漆喰は雨水が棟内部に入り込まないよう防いでいますが、こちらも経年劣化によってひび割れや崩れを引き起こしてしまいます。漆喰がなくなると雨水が吹き込み、内部の葺き土が外へ流出してしまったり、引き込まれた雨水がそのまま屋根下地を傷めたりと、多くの問題に繋がってしまうのです。
粘土瓦は非常に丈夫で50年以上の寿命を誇っており、他の屋根材と違い塗装も必要としていません。ですがその屋根を形成する漆喰や防水紙、野地板には必ずメンテナンスが必要になります。
漆喰の劣化や棟瓦の崩れなどが見受けられましたら、棟瓦取り直し工事を実施しましょう。一度これまでの瓦を撤去し、葺き土や漆喰を新しくすることで棟部分の傷みを補修します。瓦は再利用できることが大きなメリットですので、新しい屋根材を用意する必要がない分補修に掛かる費用は抑えやすいのです。
漆喰のみのメンテナンスで済む場合には、漆喰の詰め直し工事なども行っております。状況に合わせて施工を行うことで、お住いの雨漏りを未然に防ぐことができます。
棟が原因で雨漏りが発生した場合、上記でご紹介したような棟板金交換や棟瓦取り直しだけでは補修が済まず、傷んだ防水紙や野地板のメンテナンスとして葺き替え工事が必要になるケースもあります。雨漏りが発生する前に対応できることが望ましいため、定期的な点検を実施しましょう。
私たち街の屋根やさんでは、無料での点検とお見積もりの作成を承っております。棟板金交換工事ですと、樹脂製貫板を使用して税込154,000円~/20mが費用の目安となっております。換気棟の対応なども承っておりますので、工事をお考えの際はご要望等もお気軽にご相談ください!
記事内に記載されている金額は2023年06月24日時点での費用となります。【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換