
HOME > ブログ > バルコニーへガルバリウム鋼板製の笠木を設置。笠木交換とウレタ.....
更新日:2023年04月13日
工事の最後は笠木の取付工事です。元々取り付けてあった笠木は再利用しませんので、新しい笠木を取り付けていきます。
ガルバリウム鋼板製の笠木で耐久性が今までの物よりも高くなっています。元々のものは上から釘を打ち付けて固定されていましたが、接着で取り付けていきます。内側にはビスを打って固定しますので、雨水が回り込むリスクを最小限に抑えています。
壁際も古い笠木を絡めて納めましたので、雨仕舞もしっかりとおこなう事が出来ました。
笠木の取り付けも終わり、雨漏り修理工事が完成しました。雨漏りの原因になっていた防水層の劣化も完全に無くす事が出来ましたので、雨水が入り込む部分が無くなりました。排水口の回りはそれ程劣化していませんでしたので、下地処理で取り合い部を塞いでウレタン防水をかけています。
床面と笠木の下がウレタン防水で覆われていますので、仮に笠木の下に雨水が回り込んでも室内に雨漏りする心配は無くなりました。
台風シーズン前に工事を終わらせることが出来て安心したと、お客様に大変喜んでいただけました。
記事内に記載されている金額は2023年04月13日時点での費用となります。防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
防水工事