
HOME > ブログ > 稲城市向陽台にて屋根の点検、既存の屋根材はニューコロニアルと.....
更新日:2023年02月24日
稲城市向陽台にお住いのお客様よりお問い合わせいただきましたので屋根の点検に行ってまいりました。
既存のスレートはニューコロニアルというアスベスト含有スレートで、塗膜の劣化によって苔が生えておりました。スレートの主成分はセメントでもともとは水を吸いやすい素材なので、表面の塗装を行うことで撥水性を高めて耐久性を維持する必要があります。
苔が発生しているという事は撥水性が低下してスレートが水分を含んでいるという証拠です。
水を含んだスレートは耐久性の低下により、ひび割れや欠けの症状が出てしまいます。スレートを長年使用したいという方は定期的な塗装工事を行うことをオススメいたします。
築30年以上経過しているという事でしたので塗装によるメンテナンスではなく屋根のカバー工事及び葺き替え工事のご提案をさせていただきました。
屋根の改修工事を行う際には様々な役物を使用いたします。大きな部分で言えば、棟板金や谷板金、雪止めなどが当たります。
そのほかの役物ですと軒先の唐草板金や、ケラバの板金がございます。これらは吹き込みを抑えたり、屋根を流れた雨水に指向性を持たせることで雨漏りのリスクや外壁の汚れの低減につながります。
上記の板金は屋根の改修工事に必須のものになりますので、工事を行う際には是非ご確認ください。
屋根のカバー工事は税込877,800円(切妻屋根60㎡、スレートから金属屋根へのカバー工事の場合)から承っております。屋根の形状、使用する屋根材によって価格は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてマスクの着用を徹底しております。何かお困りごとございましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2023年02月24日時点での費用となります。【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根補修工事
【施工内容】
瓦屋根工事