八王子市北野台で釉薬瓦を調査。天上からの雨漏りの原因は防水紙の破れ
更新日:2022年10月25日
八王子市北野台にお住まいのお客様より、2階にあるお部屋の天井から雨漏りが起きているとご相談をいただきました。築年数はもう40年になるそうです。お住まいに使用されていたのは青い釉薬瓦でしたが、せっかく工事をするならと金属屋根への葺き替え工事をご希望されていました。瓦屋根調査の様子や、瓦屋根からの葺き替え工事についてご紹介していきます。

現地調査の日程を調整させていただき、現地へとお伺いいたしました。こちらは屋根に上って調査をしている際の写真です。綺麗な青色の釉薬瓦で屋根が葺かれていますね。
まずは雨漏りが発生している箇所付近の瓦を取り外していきます。瓦屋根は基本的に釘などで固定されず、脱着が用意であるためこのように柔軟な調査を行うことができる点も利点の一つです。
雨漏りは防水紙の破れが原因でした


瓦を外していくと防水紙が破れてしまっていることがわかりました。これはちょうど雨漏りが起きている箇所の真上に当たります。瓦屋根の下にはこの防水紙というシートが敷設されており、雨水が建物内部へ入り込むことを防いでくれているのです。瓦屋根が破損・欠損してしまっても防水紙があることによってすぐに雨漏りが起きるということはないのですが、防水紙の破れはそのまま雨漏りの発生に直結します。
軽量かつ高耐久な金属屋根材、スーパーガルテクトをご提案


瓦屋根は非常に耐久性に優れた屋根材であり、その耐用年数は50年以上と言われています。しかし防水紙は10~20年ほどで劣化することが多く、定期的なメンテナンスが欠かせません。雨漏りが起きてしまうと屋根の木材部分を腐食させてしまい工事費用が嵩んでしまう恐れがあるため、しばらくメンテナンスを行っていないという方は是非屋根の点検をご検討ください。
お客様に雨漏りの原因が防水紙の破れにあったことをご報告し、ご希望のメンテナンス方法などをご相談させていただきました。お客様は地震対策も考慮して軽量な金属屋根材への葺き替え工事をご検討であるとのことです。
そこでご提案させていただいた屋根材が、IG工業のスーパーガルテクトというガルバリウム鋼板でできた屋根材です。1㎡あたりの重さは約5kgであり、瓦屋根と比較すると10分の1の軽さになります。耐久性にも優れるため瓦屋根からの葺き替え工事をお考えの際にはぜひご検討いただきたい製品と言えます。
私たち、街の屋根やさんでは瓦屋根の葺き替え工事を税込16,500円から承っております。屋根面積の求め方をまとめた記事もございますのでよろしければご参考ください。新型コロナウイルス対策にも引き続き取り組んでいき、無料点検をご依頼いただいた際は雨漏りの原因やお住まいの不具合箇所等を突き止め最適なメンテナンス方法をご提案させていただきます!
記事内に記載されている金額は2022年10月25日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

八王子市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
瓦屋根のメンテナンス・瓦交換~葺き替えまで【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
4つのチェックポイントで瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
「瓦屋根はメンテナンスフリーだから安心」 と、ご自宅の瓦屋根のメンテナンスを怠っていませんか? 瓦屋根は半世紀、またはそれ以上もの耐用年数を期待できる大変寿命の長い屋根材ですが、台風や強風が吹いた際に最も多くの補修や点検のご依頼をいただきます。 長寿命の瓦屋根をさらに安全に、安心してお住ま…続きを読む雨漏り修理の費用と失敗しないためのポイント!修理や原因の特定方法
突然発生した雨漏りに対して修理をどのように進めればいいのか、初めての場合では悩みがちなポイントが多くあります。 「雨漏りが発生したけど、直せそうなら自分で修理しても問題ない?」 「雨漏り修理にいくらかかるのか相場を知りたい」 今すぐの雨漏り修理に迫られている方もいらっしゃるかと思いますので…続きを読む雨漏り修理に火災保険が適用される条件を徹底解説!申請の流れと注意点
雨漏り修理に火災保険が適用できれば、突然の被害による経済的ダメージを減らせますので非常に心強いですよね。 ですが、雨漏り修理に火災保険が適用される条件を満たしていなければ、保険金を利用した工事を行うことができません。 もしかしたら、ご自宅の雨漏りのケースでは火災保険がおりない可能性があるので…続きを読むトップコート塗り替えで防水メンテナンス!時期や費用は?
・ベランダやバルコニーの床が古く劣化してひび割れ始めている ・屋上の防水面が色褪せてきたように見える そろそろ防水のメンテナンスの時期?でも費用はどれくらいかかるのだろうか? 屋上やベランダなどの防水を放置すると、劣化で雨漏りを引き起こしそれこそ補修費用が高くなってしまうかもしれません。 …続きを読む雨漏りを防止する屋根の防水紙の重要性とお薦めの「アスファルトルーフィング」をご紹介
雨漏りを起こす原因は実は屋根材の劣化ではありません。 正しく言えば、その下地材でもある防水紙(ルーフィング)に異常が起きているからなのです。 性能が伴っていない防水紙(ルーフィング)を使用していれば、せっかく高耐久の屋根材を使用しても雨漏りを起こす可能性があるのです。 屋根リフォームをお考…続きを読む粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、 瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分類もできますし、使用している材質によっても分類でき…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 大田区東糀谷でセメント瓦から化粧スレートへの葺き替え工事を適正価格で実施しました!
-
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
- 狛江市中和泉にて瓦からスレートへの葺き替え工事を税込126万円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
瓦屋根工事
- 八王子市北野台にて屋根からの雨漏り、下地の腐食箇所の交換も含めて屋根の部分葺き直し工事を行わせていただきました!
-
【施工内容】
瓦屋根工事
八王子市と近隣地区の施工事例のご紹介
- 町田市能ケ谷|バルコニーの雨漏りをウレタン通気緩衝工法(税込273,000円)で根本解決!写真でわかる完全修繕の流れ
-
【施工内容】
防水工事
- 多摩市聖ヶ丘にて、雨漏りの発生したバルコニーの笠木交換を税込630,000円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
雨漏り修理
- 日野市三沢にて石付きの屋根材エコグラーニを使用して屋根の葺き替え工事を税込243万円にて行わせていただきました!
-
【施工内容】
スレート屋根工事