
HOME > ブログ > 府中市四谷で棟板金の外れを調査。中央に設置されているのは換気.....
更新日:2022年10月12日
府中市四谷にて、お客様より棟板金が外れているため見に来てほしいとご依頼をいただき、現地調査にお伺いしました。付近で工事をされていた別の業者の方から棟板金が外れていると指摘があり、点検をご検討されたとのことです。街の屋根やさんでは現地調査の際、お客様にご許可をいただいた場合はお住まいの写真を撮影させていただいております。そして調査内容をお客様にご報告させていただく際は、撮影した写真をお客様にもご覧いただきながら状況のご説明や工事内容のご提案をいたしますので、屋根などご自身で確認することが困難な場所等の調査はお任せください!
それでは棟板金の状態を確認していきましょう。確かに、遠目から確認すると棟の中央部のみが白色であり、棟板金が存在しないようにも見えます。
しかしご安心ください。こちら、中央部の棟板金が設置されていないように見える箇所は換気棟と呼ばれる部材であり棟板金が外れているわけではありません。換気棟には湿気や温かい空気が屋根裏にこもらないよう、逃げ道を作り結露や真夏の暑さを軽減するという働きがあります。電気代も不要のため維持費用も通常の棟板金設置とほとんど変わらず、換気棟は費用対効果に優れた部材であると言えるのではないでしょうか。
もし換気棟を設置しているにも関わらず夏の暑さが軽減されない、なんだかカビ臭いと言ったことを感じられる方もいらっしゃるかもしれません。そのような場合は換気棟に異常や施工不良がある可能性が考えられますので、換気棟にも精通した信頼のできる専門業者へ一度、点検をご依頼ください。
また、お住まいの築年数が15年になるということで、お客様は屋根の状態についてもお気にされていました。確かにスレート屋根の塗膜が剥がれ、苔や汚れの発生が見られます。また、クラックと呼ばれるひび割れも発生しており、スレート屋根を長く維持していくためにはメンテナンスが必要な状態でした。
お客様へ棟板金が外れているように見えたのは換気棟であったことをお伝えし、築年数や屋根の状態から棟板金交換工事と屋根塗装工事をご提案させていただいたところ工事のご用命をいただきました。
私たち、街の屋根やさんでは棟板金交換工事を1m当たり税込6,050円から、屋根塗装工事を税込184,800円から承っております。現地調査やお見積りは無料で実施しておりますので、換気棟についてご不安や気になることがございましたらお気軽にご相談ください。また、換気棟は後付けも可能ですので、換気棟を設置をご検討されているという方からのお問い合わせもお待ちしております。新型コロナウイルス対策も徹底し、お住まいの状態について入念な調査を行ったうえで最適なご提案をさせていただけるよう誠心誠意努めさせていただきます!
記事内に記載されている金額は2022年10月12日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事