練馬区大泉学園町にて棟板金が飛散してしまっておりました
更新日:2022年06月24日
飛散した棟板金
練馬区大泉学園町にて棟板金が落ちてしまったので一度見て欲しいとのことでお問い合わせいただきましたので調査に行ってまいりました。


既存の屋根はスレート屋根だったのですが、勾配違いの屋根になっておりました。勾配違いになっている屋根は両方から固定のされ方が異なります。片面が急勾配になっておりましたが、急勾配の屋根の棟板金は通常のものに比べると折れ曲がり方が大きいのでもとに戻ろうとする力が強くなります。


そのため固定が甘かったり、経年劣化によって貫板が劣化してくると今回のように飛散してしまってしまう恐れがあります。棟板金の交換は20mで税込み132,000円から承っております。足場が必要な場合は別途費用がかかってまいりますので詳しくはお問い合わせください。
急勾配の場合は屋根足場が必要になる場合がございます
先ほど工事に足場が必要になった場合のお話をいたしましたが、今回のケースですと通常の足場に加えて屋根足場の仮設が必要になります。
屋根足場が必要になるケースは屋根が急勾配で立って作業が行えない場合です。職人が作業する際に屋根に立っていられない状況では安全に工事をする以前の問題になってしまいます。どうしても必要な部分になってしまいますのであらかじめお含みおきください。

今回は火災保険の申請を並行して行い、お見積もりの作成をいたしました。火災保険申請に必用な写真やお見積もりは無料で対応させていただいておりますのでお気軽にお申し付けください。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてマスクの着用を徹底しております。何かお困りごとございましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2022年06月24日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

練馬区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なもの…続きを読む【保存版】棟板金の交換・修理ガイド|浮きや飛散の修理事例・費用も豊富に紹介
漫画でページの内容を先読み! 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるのが、「棟板金の交換・修理」に関するお問合せです。「屋根の上から異音がする」「屋根のてっぺんが浮いている」など、確認が難しい屋根の上の異変は不安に感じる方も多いのではないでしょうか。「強風を受けて棟板金が剥がれてしまっ…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 棟板金交換工事のご紹介|調布市八雲台の施工事例
-
【施工内容】
棟板金交換
- 八王子市みなみ野でスレート屋根の棟板金交換工事を適正価格で実施しました!
-
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
- 調布市多摩川にて飛散してしまった棟板金の交換工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
棟板金交換
練馬区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 杉並区成田東で発生したバルコニーの雨漏り修理事例 〜ウレタン通気緩衝工法による防水工事〜
-
【施工内容】
防水工事
- 強風で破損したベランダ屋根の波板交換工事を実施しました(板橋区徳丸)
-
【施工内容】
- 杉並区方南にて劣化した軒天の交換工事及び部分塗装工事を税込150,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事