
HOME > ブログ > 調布市飛田給でヒビ割れが進んだコロニアルNEOは屋根カバー工.....
更新日:2021年09月20日
調布市飛田給で屋根の調査をおこないました。
近所で工事をおこなっているという職人から屋根の板金が浮いていると指摘をされたそうですが、屋根に上って確認しましたが棟板金には全く問題がありませんでした。下から屋根の状況をお客様が確認出来ない様な建物の場合、この様に言ってくる業者が居るようですが、そもそも近所で工事をおこなっているところ自体が無いなど、非常に怪しい場合がありますので注意が必要です。
棟板金には被害がありませんでしたが、屋根全体を調査すると他に気になる部分がありました。
スレート葺き屋根は定期的に塗装工事でのメンテナンスが必要です。新しいうちは良いのですが、経年によって表面が劣化していくと撥水性が落ちてしまい、雨が降った際に雨水を弾かずに吸い込んでしまう様になります。そうなると濡れて乾いてを繰り返し、スレートが反ってしまったり割れが出てしまいます。
塗装工事の役目は汚れたスレートの見た目を綺麗にする事もありますが、撥水性を元に戻す事が重要になります。
一見それ程酷く無いようですが、良く見ると割れが全体的に出ています。
この様に割れてしまう原因はスレート自体に問題が有るからで、アスベストを含まないノンアスベストのスレート材「コロニアルNEO」に起こる症状です。
角が欠けたり崩れそうになってしまうため、塗装工事で表面だけメンテナンスしても割れを止める事が出来ません。
実際には塗装工事は可能ですが、塗装をしてもヒビ割れを止める事が出来ませんので、必然的に塗装工事でのメンテナンスはお勧めできなくなります。
コロニアルNEOが葺かれている屋根の場合は塗装工事ではなく屋根工事が必要になります。スレートを剥がして他の屋根材にする葺き替え工事か、屋根の上にガルバリウム鋼板製の屋根材等の軽い屋根を被せる屋根カバー工事をおこなう事になります。調布市飛田給で調査した屋根は既存屋根の下地に傷みは全くありませんでしたので、屋根カバー工事をご提案しました。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2021年09月20日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理