
HOME > ブログ > 府中市本町にて雨漏りの調査を行ってまいりました
更新日:2021年08月28日
府中市本町にお住いのお客様より、雨漏りが発生しているので調査をしてほしいとのご依頼をいただきましたので現地へ行ってまいりました。
まずは雨漏り箇所の確認をさせていただきました。こういった雨漏りの調査の際ご自宅にお邪魔させていただく場合がございますが、ソーシャルディスタンスを保ち、手指のアルコール消毒をするなど新型コロナウイルス感染防止対策に努めておりますのでご安心ください。
しっかりと雨染みができてしまっておりましたのどこからか雨水が侵入しているのは間違いないかと思います。点検口があれば屋根裏の状態を確認できたのですが、どこもふさがれた状態でしたので見ることができませんでした。
気を取り直して屋根に登って調査を行っていきます。
屋根にはS型洋瓦が葺かれておりました。スペインなど欧州の方でよくみられる屋根で見た目がオシャレなので人気のある瓦材です。
瓦なのであれば一枚剥がして下葺きの状態を確認できます。スレートや金属屋根の場合は一枚剥がすという事が出来ないので原因特定に苦しみます。
下葺きの状態を確認すると、トントン葺きが使用されておりました。トントン葺きとは水に強い植物の皮で下葺きをしている屋根のことを指し、古いお宅ですとよく見る下葺き材です。表面がぼそぼそとしており劣化している状態でした。
雨漏りの原因として下葺き材の劣化は十分に考えられるのですが、雨漏りの要因は一つではないので他にも問題がないか確認していきます。
この屋根には谷と呼ばれる屋根と屋根の合わさった部分がありました。そこには谷板金と言われる板金が施工されているのですがここも雨漏りを起こしやすい箇所になりますので見ていくと、2箇所ほど穴が開いてしまっている部分がございました。
近年酸性雨の影響でサビや穴あきなどが生じやすくなっております。ましてや一度もメンテナンスしていないとなるとそのダメージは計り知れません。雨漏りが発生する際の様子をお聞きしたところ、西面から吹きつけるような雨の際に雨漏りを起こすとのことでしたのでこの部分も十分に怪しい部分という訳です。
今回は屋根の葺き直しと葺き替え工事のご提案をさせていただきました。葺き直し工事は既存の屋根材を再利用する方法で瓦屋根ですと行うことができます。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染防止対策としてマスクの着用を徹底しております。何かお困りごとありましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年08月28日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事