
HOME > ブログ > 稲城市坂浜にて屋根の点検、屋根材にはコロニアルNEOが使われ.....
更新日:2021年05月13日
稲城市坂浜にて屋根と外壁の塗装をご検討中のお客様邸の現地調査に行ってまいりました。
まず屋根の調査を行ったのですが、屋根材にはコロニアルNEOという屋根材が使われておりました。コロニアルNEOとは旧クボタが製造、販売をしていたノンアスベストのスレートです。販売当初は何の問題も生じていなかったのですが、10年程経ってひび割れが生じてきたりして屋根材が自壊していくような症状が現れてきたのです。コロニアルNEOのほかにもニチハのパミールという屋根材は劣化してくるとミルフィーユ状に剥離してく症状が出てきます。どちらの屋根材も屋根材自体がぼろぼろになってしまいますので補修や塗装を行うことができないものとして知られております。今回はそのことをお客様に説明させていただき屋根に関しては屋根のカバー工事のお見積りを作成することになりました。
今回のお宅でもひび割れの症状が出ておりました。補修しようと登っただけで割れてしまう恐れがありますので点検の際にも細心の注意を払う必要があります。割れたスレートは飛散してしまう恐れもでてきますので思わぬ二次災害につながりかねません。屋根のことでご心配な際は点検、見積まで無料で行っておりますのでお気軽にご連絡ください。
屋根に苔が生えてしまう原因は、屋根材の塗膜が劣化し撥水性を失うことで屋根材が水を吸うようになってしまうということにあります。ですので比較的日の当たる南面には苔が生えづらく、北面には苔が多いように感じます。同じお宅の屋根でも劣化の度合いが違いますので、点検を行う際には全体的な調査を行います。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、マスクの着用を徹底し、点検報告を行う際にもソーシャルディスタンスを保って感染リスクの低減に努めております。何かお困りごとありましたら安心してお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【スレート屋根】塗り替え必須!正しい塗装方法【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根補修工事
【施工内容】
瓦屋根工事