
HOME > ブログ > 葛飾区小菅で波板屋根からの雨漏りの点検調査、雨樋の詰まりが原.....
更新日:2023年02月16日
葛飾区小菅でご自宅建物に隣接して構築されている物置建屋において、波板屋根の下の内側に雨漏りがしているので何とかしたいとのご相談を承り点検調査にお伺い致しました。波板自体に問題は無い様子で、屋根材の設置状況、開口箇所等等も見当たりませんでした。
内側の状況はこの通りとなります。板張りの部分が外側となり、外側の軒先付近からの雨漏りでした。板張りの水染みの形跡が物語る様に雨量の強い場合雨漏りを来たしてしまうとの事です。そこで上部の波板屋根を確認致しましたが、設置的には取り立てて問題は無さそうな状況でした。
このように取り付けフックも傘の付いているタイプの物を取り付けていますので、そこから雨水の侵入は無いと想定されます。ズレた波板や屋根の開口箇所も見当たりませんでした。そこで目を付けたのは軒先外側です。勾配の一番下側となりますが、そこには支柱と一体となった雨樋が設置されています。波板の先端部分にも水の溜まった形跡が見受けられ、雨樋の詰まりが原因と推測出来ました。
雨樋の終点部は強風で竪樋が落下しています。雨降りの際に確認したところ、この雨樋からの水の流れは無く機能していない事が判明しました。要は雨樋の内部の途中に詰まりが有り、そこからオーバーフローして水が内側に溢れている状況です。お客様にもその辺りをご説明させて頂き、部分掛けの足場を架設して、既存の屋根を一旦撤去し雨樋清掃を行って新たに波板を取り付けて行く事をご提案致しました。私たち街の屋根やさんでは、このような雨漏り箇所の原因特定から工事のご提案をさせて頂いております。新型コロナウィルス対策も継続して行っておりますので、皆様もお気軽にお声掛け下さい。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
屋根カバー工法