
HOME > ブログ > 大田区羽田で屋根塗装のご依頼、スレート塗装(2回目)の際の注.....
更新日:2021年05月13日
大田区羽田よりスレート屋根の塗装ご依頼がありお見積りと現状調査のため伺いました。屋根の塗り替えは今回で2回目だそうです。
赤茶色に塗られたスレート屋根。前回の塗り替えから10数年程度ということで、著しい塗装の剥がれや劣化はみられません。よく、お手入れをしないまま色褪せて素地が露出してしまっている屋根も見かけますが、スレートはそもそも塗装して表面を保護してあげないと水分を吸収して傷みが早くなってしまうので、こうして定期的に塗り替えるのがベストです。屋根を健全に長持ちさせることができます。
塗り替え前に補修が必要な部分を点検します。特に注意したいのは屋根の山部分を覆う棟板金です。釘がいくつも抜けかかっているのが分かりますね。塗料がついているところを見ると、前回の塗装時にはしっかりと留まっていたのでしょう。外気に晒され、日々温度差に耐えている釘はどうしても経年で緩んでしまいます。釘が外れて板金自体が歪んだりしていれば交換が必要ですが、留めなおしだけで問題はなさそうです。
スレート屋根を長持ちさせるために塗り替えは大切なのですが、2回目、3回目の再塗装をお考えなら注意しなければならないこともあります。例えば、せっかくならと寿命が長いと言われるフッソなどの高額な塗料を使っても、スレート自体が先に耐用年数を迎えてしまってはもったいないですよね。スレートの耐用年数は25~35年と言われます。劣化が激しくなれば新しい屋根材へのリフォームをいた方が良いこともあるので十分に検討してください。また前回使用した塗料の種類によっては、今回ご希望の塗料が合わないこともありますのでご相談ください。ご要望・ご希望を伺い、お客様に合ったプランでご提案いたします。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え