
HOME > ブログ > 府中市押立町で棟板金が飛んだスレート屋根をガルバリウム鋼板で.....
更新日:2021年05月13日
府中市押立町で屋根の調査をおこないました。台風の強風で棟板金が飛ばされてしまい、下地が剥き出しになっていました。今のところ雨漏りしていませんが、下地が大分傷んでいることが確認出来ました。飛ばされた棟板金は火災保険の風災を適用して直すことができますが、屋根全体の傷み具合を考えると直すのは棟板金だけでなく、屋根材と下地を新しくすう葺き替え工事のご提案を致しました。
台風の強風で被害を受けたのは、スレート屋根の棟板金です。スレートの上に木を打ち付けて板金をかぶせて釘で固定していますが、釘が一緒に板金と飛ばされたところや釘が抜けていたところもあし、下地の木を新しくする必要があります。
屋根の面と面がぶつかったところを隠すために棟板金を取り付けるのですが、下に葺いている防水紙(ルーフィング)が破れていて、下地の木が剥き出しになっていました。今のところ雨漏りしてるわけではありませんが、天井裏に敷いてある断熱材が雨水を吸い込んでしまい天井に雨漏りとしてあらわれる事もあります。雨漏りしていて屋根の下地が腐食する前に葺き替え工事で直します。
屋根材の傷みは周りの環境にも左右されます。林などで囲まれた立地ですと、葉が雨樋に詰まったり樹液によって屋根材の表面の傷みが早くなります。築年数が経過すると、スレート自体の雨水を弾く性能が落ちてしまうので、コケやカビの付着が広がってしまいます。府中市押立町で調査したスレート葺き屋根は、台風の強風によって棟板金が飛ばされていましたが、スレートと下地の傷みを考えると葺き替え工事が最適なメンテナンス方法です。ガルバリウム鋼板性の屋根材を使用すれば、耐久性も高くなりますので工事後も安心してお住まいになれます。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事