
HOME > ブログ > 江戸川区松島で他社塗装中に発見されたパミール屋根の調査に伺い.....
更新日:2021年05月13日
江戸川区松島にお住いのお客様は屋根と外壁塗装を実施されていたそうです。いよいよ足場を掛けてみたら屋根がパミールで塗装屋さんから、屋根は塗らないほうが良い、と言われたとのことで今後どのようにしていけばよいのか屋根の専門家の意見を聞きたいとのことでお問い合わせをいただきました。お客様のショックを考えると胸が痛いですね。このようなことを考えると最初にある程度の想定をしていかないといけないと、改めて考えました。確かに都内の住宅は隣地とせめぎあって立っていて、なおかつ三階建ての急こう配の屋根のお宅が非常に多いです。その関係もあって屋根が地上から全く見えない、というケースは少なくありません。きっと塗装屋さんも施工前に屋根が見えていれば、このようなことにはならなかったでしょう。我々も屋根外壁塗装も行っておりますので、屋根が見えない場合は、ドローンを使用したり高所カメラを使用したりして必ず状態だけは見るように心がけております。
斑点上に屋根材の表面が剥離したパミール屋根材です。これもパミール屋根材によくみられる症状です。
緩やかな勾配の部分と急勾配の屋根面の組み合わせになっているお客様の屋根ですが、被害が目立つのは緩やかな勾配の部分です。
北面傾斜は壁のように屋根が葺かれていますが、この面は不思議とパミールらしい症状はほぼ出ていません。急斜面だけに水切れが良いことが想像できます。棟板金の釘も浮き気味になっておりました。一つ感じたのは、今回お客様の外壁を塗装された塗装業者さんはすごく良心的だということです。屋根から周囲の家を見ると、屋根材はやはりパミールなのですが既に塗装済みの屋根も多くみられました。塗装屋さんは塗ることが仕事なのでそのまま縫ってしまったのかもしれません。それに対して正直に屋根は塗っても意味はない、とお客様にお伝えした業者さんは同業から見ても正直な業者さんだと思いました。今後はカバー工事で対応するお話をさせていただきます。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事