
HOME > ブログ > 大田区蒲田で屋上へのウレタン防水前に樹脂モルタルで下地調整
更新日:2021年05月13日
大田区蒲田でシート防水からウレタン防水へのリフォームをご依頼いただき、先日は既存シート防水の撤去を行いました。本日は下塗りを行う前に樹脂モルタルによって下地調整です。ウレタン防水をシート防水と違い塗料を塗ることによって、防水層を形成する塗膜防水です。(FRPなんかと同様ですね)塗りの工程としては下塗り、ウレタン防水塗り一回目、二回目、そしてトップコート塗布と進んでいきますが、まずは下地処理をしていたかなくてはいけません。まずは既存下地を綺麗にしていきます。
引き続き樹脂モルタルを塗り、下地の凹凸処理を進めていきます。旧防水層を撤去し、それをそのまま引き継ぎ防水工事を施工する場合は特にこの下地処理が重要となります。例えば既存下地に目に言えないほどのピンホールや傷があった場合、それをそのままに塗膜を塗ってしまえば施工後そこから不具合が始まるといったことがあるからです。
樹脂モルタルが乾燥すれば、次回はプライマー塗布と機械的固定工法のための絶縁シート張りに進んでいきます。陸屋根は勾配もなく、それゆえ雨水がたまりやすく、非常に雨漏りが多い屋根形状です。そのため防水工事を行うとしてもきちんとした下地処理を行う業者でなければ施工後数年で不具合が発生してしまったり、雨漏りが始まるなどといった被害を受けてしまう事になります。街の屋根やさんでは末永く安心してお暮しいただくために、施工後目に見えない下地処理も徹底的にこだわって行います。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え