
HOME > ブログ > 調布市柴崎で折板屋根からの雨漏りを面戸取り付け工事により改善.....
更新日:2021年05月13日
本日は調布市柴崎で行った雨漏り修理の様子です。雨漏りは様々な要因で起こりますが、今回は折板屋根の面戸からの雨漏りでした。雨が降る度に雨漏りするケースだけでなく、風向きや雨量によって症状が変わることも多く、雨漏りの原因が特定しにくいことも多いものです。まずは侵入経路をはっきりさせ、その上で対策を行う必要があります。
まずは雨漏りしている折板屋根の状態をみてみます。ご覧のように取り付け用のボルトが錆びており、屋根材も変色していることからだいぶ年数が経っていることが分かります。屋内の雨漏りしているところでは、雨水の侵入はご自分で止めることができないため屋内を濡らさないようにビニールで雨水をバケツに集めて対策していました(右写真)。それでも雨染みによって天井板が汚れてしまっています。
屋内の雨漏りしている箇所と屋根の位置関係も踏まえて調査したところ、折板屋根の面戸から雨水が浸入していることがわかりました。面戸は通気口が付いているタイプでしたので、長年の変形や雨量、風向きなどの条件によって屋内に侵入してくるようです。
そこで今回は完全に雨水が入り込まないような面戸を取り付けて対応いたします。
面戸を取り付け、その隙間からも雨水が入り込まないようにコーキングで処理をすれば工事は完了となります。
実際に水を流して雨水の侵入がないことも確認しますが、その後の経過もみていく必要があります。
雨漏りはやっかいなもので今回のように雨漏りの侵入をまず防ぐための工事をするだけでなく、汚れた屋内のクロス清掃、もしくは交換なども必要になってきます。また、雨漏りの期間が長くなればなるほど症状は悪化し、場合によっては壁や躯体も腐食させてしまうケースもあります。
そうならないために、雨漏りが発覚した場合は早めに専門業者に依頼し工事をするようにしましょう。
・雨漏りについて詳しいページ)
・散水試験についてのページ
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理