
HOME > ブログ > 武蔵野市で台風による飛来物で割れた瓦、この場合すぐに雨漏りが.....
更新日:2021年05月13日
本日ご紹介いたしますのは武蔵野市で行った屋根瓦の破損仮養生です。台風によってもたらす被害は様々ですが、一番多いのは強風によるお住まいのダメージです。普段の生活では問題がないとしても、経年で緩んだ釘やサイディングボードなどが台風の強風で煽られて破損してしまうことがあります。また、強風に飛ばされたものが屋根に当たって破損させてしまうというケースもあり、今回はまさしくその状態でした。
瓦が葉損してまず気になるのは「すぐに雨漏りしてしまうのでは?」ということではないでしょうか。瓦の下には防水紙というものが設置されており、瓦が破損しても防水紙にダメージがなければ雨漏りは起こりません。しかし、瓦が割れるほどの大きな衝撃があった場合は防水紙も無事とは一概に言えないため、まずは早急に点検をすることと、雨漏りしないための仮養生をしておくことが大事です。
まずはご連絡のあった瓦の割れた箇所をみていきます。割れたのは一か所で、他の瓦は無事なようです。その下には防水紙がありますが、見たところ防水紙自体はそれほど劣化もしておらず瓦が割れたダメージによって裂けていることもなさそうです。割れた瓦は同じものが入手できれば部分的な差し替えで対応することが可能です。
庭には瓦が割れた破片が落ちていました(左写真)。二階の屋根からこのような破片が落ちてくるとなると、これが人に当たったりしようものなら怪我をしてしまうでしょう。屋根の上の破片は一旦撤去したのちしっかり養生をしておきます。
養生はビニールシートと養生テープで割れた箇所を塞いでおきます。工事を実施するまではこれでひとまず大丈夫でしょう。
台風によって瓦の割れが発生しましたが、一通り状態を点検しておきます。強風で受ける被害は瓦のずれや棟の歪み、テレビのアンテナ倒壊、雨樋破損など様々です。
今回は瓦破損以外には問題は見られませんでしたが、屋根に苔が多く生えていることからお住まい自体のメンテナンスをしていないことが分かりました。外壁なども塗り替え時期にきていますので、一旦落ち着いてから改めて外装リフォームを検討するということでした。
街の屋根やさんでは台風による被害について多くのお問合せをいただいております。お客様がどのような問題を抱えているか。また、それをどのように解決するかということまで考慮した最適なご提案をいたします。台風被害について、特に問題を感じていなくとも一度弊社の無料点検を受けてみてはいかがでしょうか?急な雨漏りなどで困らぬよう、早め早めの対応を心がけましょう。
(弊社の無料点検について詳しく知りたい方はこちらのページをご覧ください)
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
雨漏り修理