
HOME > ブログ > 江戸川区|パミールでお悩みの屋根調査
更新日:2023年02月16日
本日はニチハ製の屋根材パミールを使用したお家に調査にお伺いしてきました。もともとは飛び込みの業者さんに指摘されたところから気になりだしたそうです。「Tさんのお家の屋根材パミールですよね」最初は気にしていなかったそうですが、ご近所様が徐々に屋根工事を始めて思い出し、インターネットで調べたらいろいろと載っていて対策をとお問い合わせ頂きました。
遠目で見るとなんの変りもない屋根に見えます。しかしパミールは早期的に劣化が進む屋根材です。層間剝離がたちまち起こります。こちらのお家は築15年ですので比較的長持ちしたほうでしょう。
亀裂が入っていることがわかります。まだ築15年です。右は軒先の写真ですが、全体的に剥がれてきています。このくらいの年月が経つと変色したり、多少コケが発生したりすることはありますが、パミールの場合ボロボロになっています。
お家の周りにも飛ばされてしまったパミールの破片が落ちていました。パミールは塗装ができないのも難点です。このように剥離してしまうので塗ったそばから屋根材自体が剥がれてきます。パミールの場合は屋根カバーか葺き替えでしか対応ができません。産廃費用を考えると屋根カバーのほうがお得です。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換