世田谷区松原で散水試験を実施!お問い合わせから原因の特定に至るまでを公開!
更新日:2025年09月12日
雨漏りの原因といえば皆さんは、最初に屋根を想像するかと思います。
しかし実際に発生する雨漏りとは、屋根以外にも原因箇所がいくつもあり、屋根とは限りません。
外壁のひび割れだったり、バルコニーの防水層の劣化だったり、原因は様々です。
雨漏りの原因箇所を見つけるのは非常に難しく、困難なものとなります。
ただ、そんな雨漏りを見つけるのに非常に有効な手段が存在します!
散水試験です。
今回は、散水試験について実際の現場の写真を用いて雨漏り箇所の特定に至るまでを解説させていただきます。
散水試験とは?
散水試験はお客様の水道をお借りして、蛇口に長いホースを繋ぎ、雨漏りの原因になってそうな場所に放水をし、雨天時の状況を再現することによって実際に雨漏りが起きるかどうかを確認して、原因を特定する試験となります。

実際の雨よりも高い水量・水圧をかけることによって時間を掛けずに雨漏りを再現し、雨漏り箇所の特定をおこなうことが出来ます。
ただ、雨漏りの原因箇所を特定する為にも、先ずはしっかりとした事前調査をおこなうことが鍵となってきます。
雨漏りの原因箇所は多種多様で、原因をしっかりと特定しないまま工事を進めても根本的な原因の解決には至りません。
散水試験による雨漏りの特定は、お客様にとって効果的な工事のご提案に繋がるとともに、施工費用の削減にも繋がります。

また、雨漏りの箇所は1か所とは限らない場合が多く、原因になり得そうな箇所に複数カ所放水することで、必要な対策も一度の工事でまとめておこなうことが出来るようになります。
散水試験前に原因箇所になってそうな場所を調べる
それでは実際の現場の写真を用いて、特定に至るまでを解説していきたいと思います。
今回はサッシのところから雨漏りをするという内容でお問い合わせをいただいたお客様の現場となります。

現地へお伺いし、サッシの取り付けてある壁面を外側から確認したところ、サイディングの目地にひび割れ・ヤセが発生しておりました。

目地の劣化は雨漏りの原因になりやすいので原因箇所の可能性があると考えました。

雨漏りが発生したサッシの直上部の屋根には、換気棟が取り付けられていました。
こちらも中の防水処理が甘いと雨漏りの原因になりやすい箇所なので、こちらにも目星をつけます。
散水試験実施
それでは実際に散水試験による放水を実施していきます。

最初にサッシ横部分の、サイディングの目地に放水をおこないました。
放水を行ってすぐにサッシ上部から水が浸入してきたので、雨漏りの原因箇所の一つになります。


続きまして換気棟の雨水浸入が疑われていた箇所に散水。
こちらも放水して数分後に2階上部のサッシから雨漏りの確認ができました。
まとめ
散水試験を行うことでしっかりと雨漏り原因箇所の特定ができるとともに、必要な工事の全貌も併せて見えてきます!
冒頭でもご紹介しましたが、散水試験は雨漏りのお悩みに対して非常に有効な手段となります。
無駄に補修工事を行うリスクも減り、更に工事後の再発を防ぐことにも繋がりますので、もし雨漏りにお悩みでしたら是非、わたしたち街の屋根やさんへお気軽にご相談ください!
散水試験による調査は税込み55,000円~ご対応させていただいております!
記事内に記載されている金額は2025年09月12日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 強風で破損したベランダ屋根の波板交換工事を実施しました(板橋区徳丸)
-
【施工内容】
- 八王子市めじろ台の破損した軒裏換気ガラリをステンレス製のガラリに交換工事
-
【施工内容】
- 葛飾区水元にてカーポート屋根の波板交換工事(税込130,000円)を実施!
-
【施工内容】