瓦屋根の棟が崩れたら?火災保険で修理できる可能性と注意点【江戸川区北小岩】
更新日:2025年06月22日
瓦屋根の棟が崩れるとどうなる?危険な症状を放置しないで!
瓦屋根の上部にある「棟(むね)」は、屋根の接合部を保護する重要な役割を持っています。
この棟が崩れると、雨漏りの原因や瓦の落下事故、構造材の腐食など、さまざまな被害が発生します。
以下の画像は、実際に江戸川区北小岩で調査した屋根の様子です。

ご覧の通り、棟瓦のズレや崩れが確認できます。
この状態を放置すると、強風や地震時に瓦が落下し、人的被害にもつながりかねません。
瓦屋根の下地が露出して穴が!雨漏りのリスクが高まる
瓦屋根は一見すると頑丈に見えますが、長年の劣化や地震、台風などによるダメージで、下地がむき出しになることがあります。
下の写真のように、屋根材の下から野地板が見える状態は非常に危険です。

このような症状が出ている場合、雨水が直接建物内部に浸入し、天井や壁の腐食・カビの原因となります。
早期の点検と修繕が不可欠です。
漆喰の剥がれも棟崩れの前兆!定期的な点検を
棟の内部には「漆喰(しっくい)」が使われていますが、この漆喰が剥がれてしまうと、棟瓦を支える力が弱まり、崩れやすくなります。
以下の画像をご覧ください。

赤い矢印で示している部分に、明らかな劣化と剥がれが見られます。
こうした漆喰の劣化は、雨漏りや棟の崩壊の前兆であるため、放置せずに補修が必要です。
のし瓦や冠瓦が落下寸前!近隣トラブルにも発展する可能性
棟に使われるのし瓦や冠瓦が外れかけている場合、そのままにしておくのは非常に危険です。
特に強風や地震時に落下する可能性が高く、通行人や隣家への被害につながる恐れがあります。

こうした状況では、火災保険を使って修理できる可能性があるため、早急な対応が求められます。
瓦屋根の修理に火災保険が適用されるケースとは?
「火災保険で瓦屋根の棟の修理ができるの?」というご相談を多くいただきます。
実は、以下のようなケースでは火災保険の適用対象になることがあります。
・台風や強風によって棟が崩れた
・落雷や突風によって瓦が飛んだ
・地震保険を付帯していて棟瓦がずれた
ただし、「経年劣化」が原因と判断された場合は対象外となることもあります。
そのため、現地調査・写真記録・被害状況の説明資料の作成が非常に重要です。
「街の屋根やさん」は火災保険申請のサポートもおまかせください
私たち街の屋根やさんは、江戸川区北小岩をはじめとする地域で数多くの屋根修理・保険対応の実績があります。
現地調査時には、以下のような診断を行います。

・屋根のズレ・ヒビ割れのチェック
・棟瓦の状態確認
・漆喰や下地の劣化状況
・火災保険の適用可能性の診断
保険申請用の写真・報告書作成から、見積書の作成、保険会社とのやりとりまで全面サポートいたします。
江戸川区北小岩で屋根の点検をご希望の方へ
江戸川区北小岩周辺で以下のようなお悩みがある方は、今すぐご相談ください。
・棟瓦がズレている
・瓦が落ちそうで怖い
・雨漏りが発生している
・火災保険で修理したいけど方法がわからない
街の屋根やさんでは、無料点検・無料相談・無料見積もりを実施中です。
早期対応が被害の拡大を防ぎ、保険適用の可能性を広げます。
まとめ
瓦屋根の棟の崩れは放置すればするほど建物全体の被害につながります。
江戸川区北小岩での屋根トラブルは、屋根の専門業者「街の屋根やさん」へぜひご相談ください。
火災保険を利用した賢い修理で、安心・安全な住まいを取り戻しましょう。
記事内に記載されている金額は2025年06月22日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

江戸川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
【最新版】火災保険が適用される屋根工事や保険金申請の流れ
火災保険が適用される屋根工事、ってどういうことをイメージされるでしょうか? 昨今は大型台風の上陸や突然の雹による影響で屋根の破損が頻発し、火災保険を利用して無料・もしくは金額の一部負担のみで修理を行うケースも増加しました。 それに伴い火災保険が屋根工事に使えるという認知も広がったため、現状で発生し…続きを読むプロが教える屋根リフォームで失敗しないコツ
屋根リフォームの主な目的は、雨漏りの防止や安全対策です。頻繁におこなう必要はありませんが、定期的に屋根の状況をチェックして、必要があれば補修や清掃、塗り直しをおこなうことで、屋根そのものの寿命を延ばすことができます。春の大風や夏場の暑い日差しに台風、冬の積雪などで屋根は徐々に痛んできています。「う…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 足立区西保木間にて漆喰が剥がれた瓦屋根の棟取り直し工事(税込480,000円)を実施!シルガードを使用致しました!
-
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
- 調布市小島町で雨漏り箇所の部分葺き直しで、最小限の工事費用で雨漏りを止めました
-
【施工内容】
屋根葺き直し、棟瓦取り直し 、雨漏り修理
- 江戸川区中央にてシルガードを使用した瓦屋根の棟取り直し工事を実施
-
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
江戸川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 葛飾区水元にてカーポート屋根の波板交換工事(税込130,000円)を実施!
-
【施工内容】
- 葛飾区奥戸にてベランダ屋根の波板交換工事(税込135,000円)を実施!
-
【施工内容】
- 江戸川区本一色にて塩ビ波板からポリカ波板への交換工事を実施いたしました!施工状況や金額をご紹介しております
-
【施工内容】
その他の工事