
HOME > ブログ > 窓サッシの雨漏りを防ぐには?原因と対策、補修方法を徹底解説!.....
更新日:2024年11月29日
窓は雨や風、水の侵入を防ぐ重要な役割を果たしています。しかし、窓のサッシ部分は、建物の中でも特に雨漏りが発生しやすい場所…ということをご存知でしょうか?
窓は外壁をくり抜くように取り付けられ、外部と内部をつなぐ構造となっていますよね。そのため、窓枠と外壁の取り合い部分の経年劣化や施工の不備により、隙間やひび割れが発生し、そこから雨水が室内に浸入して雨漏りが起こってしまうことがあります。
窓サッシの雨漏りは、特に台風や豪雨などの強い雨の日に発生することが多いです。この問題を放置すると、被害が拡大し、壁や床材の劣化を招く可能性があるため、早めの対応が求められます!(>_<)
窓のサッシからの雨漏りは、以下のような原因によって発生します。詳しく見ていきましょう!
窓枠周辺には、雨水の侵入を防ぐためにコーキング材が使用されています。しかし、このコーキング材は時間とともに硬化し、ひび割れや隙間が発生します。この劣化部分から雨水が入り込むことが多いです。
窓サッシの枠やレール部分が腐食または変形することで、水がスムーズに排水されなくなり、雨漏りの原因となります。
窓の周りの外壁部分にひび割れが発生すると、そこから侵入した雨水が窓枠まで流れ込み、雨漏りを引き起こす場合があります。
雨漏りによる被害は建物全体に及ぶ可能性があり、以下のような影響が考えられます。
・壁や床材の劣化
・健康被害
雨水が浸入すると、壁紙や床材が腐食し、カビが発生することがあります。また、湿気によるカビの発生は、喘息やアレルギーなどの健康被害を引き起こす原因になります。
雨漏りが続くと、建物の構造材にまで雨水が浸透し、木材や金属部分が腐食して耐久性が低下する恐れがあります。
劣化したコーキング材を取り除き、新しいコーキング材を隙間に埋めます。劣化したコーキング材を完全に除去しないと効果が薄い場合があるため注意しましょう。
この際、隙間をきれいに清掃し、乾燥させてから作業を行うことが重要です。
サッシ自体が劣化している場合は、窓枠全体の交換が必要です。
外壁のひび割れや窓以外の部分に雨漏りの原因がある場合、外壁の塗装や補修を行います。
窓サッシからの雨漏りは、コーキングや窓枠の劣化、外壁のひび割れなどが原因で発生します。雨漏りによる被害を防ぐためには、早めの修理対応と定期的なメンテナンスが不可欠です。
自分でできる応急処置や専門的な施工を活用し、適切な対策を講じることで、窓サッシの雨漏り問題を効果的に解決できます。信頼できる会社を選び、早めに依頼することで、大切な住まいを守りましょう!
実際どのように補修工事を行うのか気になる方もいらっしゃるかと思いますので、工事の様子をご紹介いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね!(^^)/
足立区北加平町にてサッシからの雨漏りが生じているとのことで管理会社さんの方からご相談いただき、現地調査にお伺いさせていただきました!
現地調査を行い、原因特定のために散水試験を実施して原因箇所の特定ができましたので補修作業を行っていきます!
今回の原因になっていた箇所はサッシでした。
RC(鉄筋コンクリート造)においてサッシの取り付けの際は特に防水処理を行わず、枠の取り付けを行うため、シールの内が甘ければ雨漏りしてしまいます、、、
今回も例に漏れずシールの処理が甘かったことが原因になりますのでしっかりと直していきましょう!
養生をかけたらシール材を充填していきます。
今回使用したシール材はオート化学工業のオートンイクシードというシール材です!
高耐久のシーラントで弾性も優れておりますので長期にわたり安心できます!
ヘラで綺麗に均して養生テープを撤去すれば工事完了になります!
今回は建物全体ではなく、一部の補修でしたが、各階層同じ造りになっておりますので足場を組んで補修を行いました!
足場を組むのもただという訳にはいきませんので足場があるうちに補修できる箇所はやっておくと費用の節約につながります!
足場の仮設が必要かどうかも現地調査の際にしっかりと確認させていただきますので詳しくはお問い合わせください!
記事内に記載されている金額は2024年11月29日時点での費用となります。雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】
庇工事